前に紹介したUSB制御システムHIDaspxですが、その後、HSPからも制御できるようになりました。
と言っても、HIDaspxで利用できるhidmon.dllというDLLを呼び出しているだけなので、とてもお手軽です。
				何よりドライバのインストールなど煩わしさがないところがいいですね。私のWindows 7(x64)でも普通に動作しています。この基板では、ボタン入力2bitとLED出力8bitですが、いずれ別なものも接続してみたいところです。
				せっかくなのでHSP3で使うためのヘッダファイルとサンプルを置いておきます。ちょっと試してみたいという方はどうぞ。(別途HSP3フルセットが必要です)
				
 hidmon_hsp3.zip (15.3 KiB)
  hidmon_hsp3.zip (15.3 KiB)
Related posts:
- 新しいエントリ: 文字コードの話
- 古いエントリ: HSP3.21リリース候補版(RC1)を公開しました
Comments:2
- Na Zo 10-02-03 (水) 16:03
- 
							シリアル&picでチョコチョコやってた時代が終わってしまった気配が。 
 USBなら5Vの電源も同時に確保できるので便利いいですね。
- onitama 10-02-04 (木) 0:14
- 
							>Na Zo さん 
 そうですね。簡単なテストや学習にはとても向いていると思います。
 万一、失敗して壊しても金銭的な被害も少しですし(^^
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://www.onionsoft.net/wp/archives/125/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- HSPでUSB制御(AVR/HIDaspx)その2 from おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき
 
	






