Home

おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき

HSP3Dishサポートページを公開しました

iOS,Androidなどのスマートフォンで動作するHSP、HSP3Dishのサポートページを公開しました。

HSP3Dishサポートページ
http://hsp.tv/make/hsp3dish.html

HSP3Dishに関する最新情報の掲載、ユーザーが作成したアプリの紹介などを行なっていく予定です。
HSPプログラムコンテスト2012に応募された作品も、積極的にアプリ化する支援を行なっています。現在、AppStoreやGoogle PlayなどのストアにもいくつかのHSP3Dish作品が登録されていますので、スマートフォン・タブレット等をお持ちの方は、ぜひダウンロードしてみてください。

また、先ごろ発売された書籍「はじめてつくるスマホアプリプログラミング―HSP3Dish入門」のサポートなども行なっていく予定です。

これは、HSP3Dishについて解説した初めてのオフィシャル本で、タイトル通り、初めての人でも作れるように、HSPの基本的な使い方からアプリを作成する方法まで詳しく解説しています。すぐに使えるサンプルスクリプトを付属しており、HSP本体やSDKなども収録したCD-ROM同梱ですぐに使い始めることができます。HSP3Dishを始める人も、すでに使っている人にもおすすめの書籍なので興味のある方はぜひ。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 1
  • Trackbacks: 0

XCode4.5でのHSP3Dishアプリ作成について

iOS用のアプリ開発ツールである、XCodeのバージョン4.5以降で、HSP3Dishを利用してアプリ作成を行なう場合は、以下の点に注意してください。

・新規プロジェクトでエラーが発生します

マニュアルに従って新規プロジェクトを作成すると、一部のソースでコンパイルエラーが発生します。これはデフォルトでC++11のオプションが指定されているためです。
プロジェクトのBuild Settingsの中にある、Apple LLVM compiler 4.1 – Language内のオプション、「C Language Dialect」「C++ Language Dialect」「C++ Standard Library」をすべて「Compiler Default」に変更すれば、従来通りにコンパイルが行なわれます。
以前のXCodeで作成されたプロジェクトファイルは問題なく読み込みビルドすることが可能です。

・iOS4.3より古いバージョンはサポートされません

XCode4.5から、armv6などの古いCPU向けのコードを生成しなくなりました。これにより、iOS4.3より古いバージョンはサポートされないので注意してください。また、動作可能OS(Deployment Target)のバージョンも4.3以前には設定しないようにしてください。

今後のバージョンアップで問題などが発生した場合は、再度お知らせ致します。
その他、XCode上での手順については標準で用意されている以下のマニュアルを参考にしてください。
http://www.onionsoft.net/hsp/v33/doclib/hsp3dish_ios.htm

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 1
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは10/20(土)、スタジオゲストはノイジークロークの加藤浩義さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2012年10月のOBSLive放送は、10月20日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive

今回の放送では、スタジオゲストにゲーム音楽制作を行なっているノイジークローク加藤浩義さんをお迎えしてお届けしていきます。加藤浩義さんは、インディーからメジャーレーベルまで、ダンスミュージックを中心に作編曲、リミックスなどの幅広い音楽活動をされており、最近では坂本英城さんらとともに結成したバンド「TEKARU(テカル)」メンバーとしても活躍しています。ゲーム音楽では、「龍が如く」シリーズ、「ダンスダンスレボリューション」シリーズなどの楽曲を手がけている加藤さんに、スタジオで貴重なお話を伺っていきますのでお楽しみに。
その他にも、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をお見逃しなく!

9月に放送した、市川幹人さんゲストの回も以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=dFFvaisWKuM

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

HSP3.31リリース版を先行公開しました

※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。

いままで公開してきたHSP3.31RC1版を調整した最終バージョンとなるHSP3.31リリース版を公開致します。

今後は、こちらを正式リリース版として公式サイトを含めて多くのユーザーにアップデートをお願いしていく予定です。ダウンロードは、以下のリンクからどうぞ。

HSP3.31リリース版(インストーラー)

  hsp331.exe (22.7 MiB)

HSP3.31リリース版(zipアーカイブ)

  hsp331.zip (31.2 MiB)

HSP3.31は、HSP3.3からのマイナーアップデートとなる最新版です。大幅な仕様の変更はなく、上位互換として動作する形で、最新の不具合修正と各種機能の追加が行なわれています。詳しい情報については、HSP3.3システムドキュメント・インストールガイド、及びアップデートガイドをご覧ください。
HSP3.31RC1から更新された内容は以下の通りです。ランタイムファイル自体を含めて、基本的にはRC1版とほぼ変わっていません。

2012/09/28 3.31
[HSP3Dish] アクティブなウインドウID取得(ginfo_act)のサポートを追加(Windows)
[HSP3Dish][iOS] getkey命令が正しく取得できない不具合を修正
[HGIMG3] objshadowサンプルが正しく動作しなかったのを修正
HSP3Dishの特殊命令(setreq,getreq,gfilter)をヘルプに追加
hsed3le,hsed3f1のバージョンを3.31に統一
ドキュメントの微修正

RC版へのご意見、検証をして頂いた皆様ありがとうございました。
リリース版で反映できなかった修正も含めて、今後も新たなアップデートに向けて開発を続けていきますので宜しくお願い致します。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 6
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは9/22(土)、スタジオゲストはマインドウェアの市川幹人さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2012年9月のOBSLive放送は、9月22日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive

今回の放送では、スタジオゲストに有限会社マインドウェアのMicky G. Albertこと市川幹人さんをお迎えしてお届けしていきます。
同氏は古くからパソコン向けのソフト「スターモビール」「Star Wars -Attack On The Death Star-」等のソフトを開発し、ピンボールの実機についても研究開発やリースを積極的に展開するなど独自の視点で幅広く活躍されています。そして常識はずれの3200×800ドットという超ワイド画面専用新作シューティングゲーム、「Super Chain Crusher Horizon」についても、たっぷりとお話を伺っていきますのでどうぞお楽しみに。
その他にも、群馬県太田市で開催されたピンボールイベントの紹介や、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をお見逃しなく!

8月に放送した、船田戦闘機さんゲストの回も以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/24792101

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

HSPによるゲームプログラミング教室2012、無事終了しました

HSPを使った夏休みゲームプログラミング教室が、東京都羽村市の生涯学習センター「ゆとろぎ」にて開催されました。
2012年7月26・27日・8月9・10日の4日間で初心者向けに講義を行ない、プログラミングやゲームの基礎を覚えてもらう教室です。
いままで、八王子市で行なっていたものと基本的に内容は同じなのですが、羽村市では初めてということもあって色々と心配でしたが、協力者の皆さんにも支えられながら無事に終了することができました。参加してくれた生徒の皆さん、そして現地で協力して頂いたヘルパーや事務局の方々、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

少しだけ内容に触れてみたいと思います。参加したのは、小学4年から中学2年までの子供たちが中心で、少しだけ成人の方もいらっしゃいました。プログラミングの経験は、皆さんほぼ初めてだったので、一緒のレベルからスタートすることができました。

まず簡単なプログラム(スクリプト)を入力してみることから始まって、出来上がっているゲーム(シューティングゲームなど)をロードして実行してみます。
ゲームが動くことも楽しいですが、プログラムを改造してゲームの内容が変わっていくことに気が付くと、みんな色々な部分をいじり始めます。そのうち、とんでもなく弾が出たり、高速になったりして遊べないゲームになってしまいますが、こうした経験の中でプログラムが実行される仕組みや、画面が作られる様子などを学んでいくことができます。
HSPのエディタは、特に何の設定や準備もなく、ただ書かれた内容を[F5]キーで実行するということさえ覚えておけば使えます。また、基本的にキーボードによるテキスト編集が中心で、ツールの操作や導入の段階で時間を取られることはほぼありません。いきなり核心に触れることができるのが強みだと思います。
4日間の間で、それぞれの生徒で違いはありますが、プログラミングについての基礎的な知識と、自分からエディタに文字を打ち込むという姿勢は身についたのではないかと思っています。
この教室で最も教えたいことは、ゲームを作ることというよりも、自分で書いた言葉でパソコンが自由に動かせるということ。それを組み合わせることで、まだ誰も作ったことのない、新しいものを生み出せると知ってもらうことなのです。
パソコンがプログラムで動いていて、自分で作ることができると気付いた人たちの中で、少しでも作り手や技術者が増えてくれることを願っています。
今後もまた開催される際には、HSPTV!などで告知を行なっていきますので、興味を持った方はどうぞ宜しくお願い致します。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 1

次回のOBSLiveは8/18(土)、スタジオゲストは船田戦闘機さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2012年8月のOBSLive放送は、8月18日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive

特集のビデオでは、前回の放送に引き続き、ギャラガゼビウス等アーケードの名作ドット絵を手がけた、小野 浩さん(株式会社バンダイナムコスタジオ)のスペシャルインタビュー(後編)をお届けします。初期のアーケードゲームからデザイナーとして活躍し、現在もなお現役で仕事をこなす小野氏は、「Mr.ドットマン」として多くの人に知られています。
伝説となったゲームの数々を手がけた本人に、当時の話を聞く貴重なインタビューとなっています。
さらにスタジオゲストには、ライターとして、また「Make日本語版」などで最新の電子工作・デジタルホビーの分野をエンジニアとして開拓している船田戦闘機さんをお迎えしてお送りします。最新のデジタルガジェット、ものづくりに関する話をお伺いしますので、こちらもお楽しみに。
もちろん、レギュラーコーナーの小さいガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をぜひぜひご覧ください!

7月に放送した、佐宗綾子さん(スーパースィープ)ゲストの回も以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/24142170

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

HSPプログラムコンテスト2012開催中です

今年もやってきました。HSPプログラムコンテスト2012が、いよいよ8月1日から開幕となっています。
http://hsp.tv/contest2012/

ついに節目となる10年目となったコンテスト。応募点数も4000本を超えて、HSPユーザーだけでなくフリーソフト・フリーゲームのファンの方も参加することのできる、お祭りとなっています。
既に応募された作品も公開されていて誰でも楽しめる形になっています。特にHSPTV部門は、HSPTVブラウザから過去の作品も含めて手軽に呼び出すことができるので、この機会に起動してもらえると嬉しいです。

今年も、「コンテストTV」によるネット放送での作品紹介や、イベントでの作品体験、ネット審査員による作品評価など楽しい仕掛け満載です。また、HSP3Dish部門を新設し、スマートフォン(iPhone,android)向けに製作されたソフトを、積極的にスマートフォンアプリとして公開サポートする試みも行ないます。

HSPプログラムコンテストは、発表の場、活躍の場としてこれからも盛り上げていきたいと思いますので、今年も宜しくお願いします。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは7/21(土)、ギャラガ・ゼビウス等名作アーケードのドット絵を手がけた、小野浩さん(株式会社バンダイナムコスタジオ)インタビュー特集

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2012年7月のOBSLive放送は、7月21日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive

今回の放送では、ギャラガゼビウス等アーケードの名作ドット絵を手がけた、小野 浩さん(株式会社バンダイナムコスタジオ)のスペシャルインタビュー(前編)をお届けします。初期のアーケードゲームからデザイナーとして活躍し、現在もなお現役で仕事をこなす小野氏は、「Mr.ドットマン」として多くの人に知られている伝説の人です。名作ゲームの数々を手がけた本人に、当時の話を聞く貴重なインタビューとなっています。

そしてスタジオゲストには、リッジレーサーやギャラクシアン3を始めとして現在も数多くのゲーム音楽を手がけている、佐宗綾子さん(スーパースィープ)をお迎えしてお送りします。こちらもお楽しみに。もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をぜひぜひご覧ください!

6月に放送した、片岡陽平さん(株式会社クリスピーズ)ゲストの回も以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/23505792

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 3

HSP3.31RC1フルセットを公開しました

※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。

最新のHSP3リリース候補となるバージョン、HSP3.31RC1フルセットを公開しました。

すべてのプログラム・ドキュメントが含まれるフルセット版になります。
HSP3.31は、HSP3.2及びHSP3.21、HSP3.3に替わってお使い頂ける最新版となります。大幅な仕様の変更はなく、あくまでも上位互換として動作する形で、各種機能が追加されています。
HSP3.3から追加変更された主要な項目は以下の通りです。

  • 自由に使用できる標準の素材がhsptvフォルダに追加されています
  • 文字列の置換を行なう新規命令、strrepを追加しています
  • await命令による待ち時間の精度が向上しています
  • 標準でPNG、TGA、PSDフォーマットの読み込みに対応しています
  • スマートフォン(iOS、android)に対応したHSP3Dishランタイムを同梱しています
  • HSP3Dish Helperを同梱し、androidデバイスへの変換をサポートします
  • HGIMG3ランタイムにある不具合のいくつかを修正しました
  • hspinet,hspdaプラグインにある不具合のいくつかを修正しました
  • 既に公開されている、HSP3.31β2から更新された内容は以下の通りです。

    2012/07/16 3.31RC1

  • HSP3.31β版でwait,await実行中にウインドウ応答がなくなる不具合を修正
  • hsptvディレクトリに自由に使用できる素材ファイルを追加
  • hsptvディレクトリを示すシステムマクロ、dir_tvを追加(dirinfo命令も修正)
  • #pack、#epack命令のファイルをhsptvディレクトリ内も検索するように修正
  • [hspda] sortval命令でソートが正しく動作しない場合がある不具合を修正(BT#244)
  • [hspinet] ftpopen命令にPASSIVEモード接続のオプションを追加
  • [HSP3Dish] getkey命令に対応(キー情報取得はWindowsのみ)
  • [HSP3Dish][iOS] mes命令による文字列描画でノイズが発生する不具合を修正
  • [HSP3Dish][iOS] 文字列描画でメモリリークが発生する不具合を修正
  • [HSP3Dish][android,iOS] 画面サイズのスケーリングに対応
  • [HSP3Dish][android] HSP3DHによるリリースビルドに対応
  • [HSP3Dish][android] 画面復帰時にceldivの情報がリセットされる不具合を修正
  • [HSP3Dish][android] bsave命令によるストレージ保存に対応
  • [HSP3Dish][android] 安定性向上のためインスタンス破棄時の処理を修正
  • [HSP3Dish][android] HSP3DHのID指定をデフォルトで不要に修正
  • [hsp3dh] ログが長くなった場合にNDKビルドに失敗することがあった不具合を修正
  • アーカイブのダウンロードは以下のリンクからどうぞ。インストーラー版、zip版が用意されています。(推奨インストールディレクトリは、「C:\hsp331」です)
    HSP3.31RC1a(ZIPアーカイブ版)

      hsp331rc1.zip (31.1 MiB)


    HSP3.31RC1a(インストーラー版)

      hsp331rc1.exe (22.7 MiB)

    ※android版ランタイムの一部ファイルが古かったため、7/17の22:00に一部内容を差し替えHSP3.31RC1aとしてファイルを差し替えました。android版のソース以外は変更ありません。

    HSP3.31以前のバージョンが既にインストールされている場合は、以前のものをアンインストール してから、新しいバージョンをインストールすることを推奨します。 ただし、HSP3.31のインストーラーは、インストール先のフォルダ以外にファイルの追加を行ないませんので、 以前のバージョンと競合することはありません。
    詳しい情報については、HSP3.3システムドキュメント・インストールガイド、及びアップデートガイドをご覧ください。

    β版について皆様からの多くのご意見、ご報告頂き大変感謝しています。
    今後も引き続きHSPをお使い頂けると嬉しいです。

      このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

    • Comments: 18
    • Trackbacks: 0

    Home

    Search
    Feeds
    Meta

    Return to page top