Home > HSP
HSP Archive
HSP3.5β2を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
最新版のHSPフルセットに向けたテスト版、HSP3.5β2を公開しました。現在公開されているHSP3.4からのマイナーアップデート版となります。
HSP3.5β2は、スマートフォン向け開発環境HSP3Dishを含む最新のアップデートとなります。
アーカイブには、HSP3.4をアップデートするための差分が含まれています。大幅な仕様の変更はなく、上位互換として動作する形で、最新の不具合修正と各種機能の追加が行なわれています。詳しい情報については、beta TESTING MANUAL をご覧ください。
※注意
β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合がある可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
HSP3.5β2版(zipアーカイブ)
hsp35b2.zip (30.1 MiB)
HSP3.4から更新された内容は以下の通りです。
2015/05/27 3.5 beta2
[HGIMG4] テクスチャを複数読み込んだ際にエラーが発生する不具合を修正
[HGIMG4] カメラ経由で解放済みオブジェクトにアクセスしてクラッシュする問題の修正
[HGIMG4] DirectX9 API使用のランタイム(hsp3gpdx)を追加
[HSP3Dish] HGIMG4と同等のsetcls、celputm命令をサポート
[HSP3Dish][Windows] β1版でwavファイルが再生されないことがある不具合を修正
[hspinet] ftpdirlist命令でメモリが正しく確保されない不具合を修正
命令の第2パラメーター以降でsysinfo関数を使った際に第1パラメーターの値が変更される不具合を修正
beta1でobjimage命令が正しく動作しない不具合を修正
複数行文字列から特定の文字列を持つ行を検索するnotefind関数を追加
いくつかのサンプルスクリプトを追加
画像ファイルデコーダーを更新、1,2,4bit PNGに対応
64bit(x64)版ランタイムのDLL呼び出しに対応
64bit(x64)版ランタイムのinput命令でエラーが発生する不具合を修正
64bit(x64)版ランタイムでモジュール変数使用時にエラーが発生する不具合を修正
HSP3ソースコンバーターで配列展開に失敗する不具合を修正(Mantis:0000011)
HSP3ソースコンバーターで演算の最適化時にスタックに不整合が起こる不具合を修正
スクリプトエディタのSDK機能の一部(HSED_GETCARETLINEとHSED_GETCARETPOS)を有効化
[HSP3Dish][iOS] 64bit環境の実行時にEXC_BAD_ACCESSが発生する不具合を修正
ドキュメントの一部修正
[HSP3Dish][android] httpload,httpinfo命令によるネットワークアクセスをサポート
[HSP3Dish][android] mes命令の改行が認識されない不具合を修正
[HSP3Dish][android] dialog命令による標準ダイアログ表示をサポート
[HSP3Dish][android] dpmファイルが認識されないことがある不具合を修正
[HSP3Dish][android] beta1でmes命令の後でgcopy命令が正しく表示されない不具合を修正
インストール方法
アーカイブに含まれる「hsp35beta」フォルダ以下は、既存のHSPから新しく更新されたファイルのみの差分となります。
まず、ハードディスク上に「hsp35beta」フォルダを作成し、HSP3.4リリース版がインストールされているフォルダ(通常は、「C:\hsp34」になります)の内容をすべてコピーしてください。
次に、3.5β版のアーカイブ内容(hsp35betaフォルダ)を上書きコピーしてください。(同名ファイルも上書きします)
以降は、hsp35betaフォルダ以下にあるスクリプトエディタ(hsed3.exe)を始めとする各種ツールを使用して、3.5β版の機能を利用することができます。
(HSP3.5β1版をすでに利用している方も、念のため同様の手順でアップデートを行なってください。)
既存のHSP3.4がインストールされているフォルダを直接更新しないよう注意してください。
スクリプトエディタなどのツールは、hsp35betaフォルダ内のものをご使用ください。
HSP3.5β版の各種設定は、既存のHSP3.4とも共有されます。
- Comments: 23
- Trackbacks: 0
HSP3.5β1を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
最新版のHSPフルセットに向けたテスト版、HSP3.5β1を公開しました。現在公開されているHSP3.4からのマイナーアップデート版となります。
HSP3.5β1は、スマートフォン向け開発環境HSP3Dishを含む最新のアップデートとなります。
アーカイブには、HSP3.4をアップデートするための差分が含まれています。大幅な仕様の変更はなく、上位互換として動作する形で、最新の不具合修正と各種機能の追加が行なわれています。詳しい情報については、beta TESTING MANUAL をご覧ください。
※注意
β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合がある可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
HSP3.5β1版(zipアーカイブ) ダウンロード
hsp35b1.zip (18.0 MiB)
HSP3.4から更新された内容は以下の通りです。
2015/02/18 3.5 beta1
64bit(x64)版ランタイム、hsp3_64を追加
HSP3Dishのnote系命令で行数を間違える不具合を修正
HSPDAプラグインのsortval,sortstr,sortnote,sortgetを標準命令として実装
新規プリプロセッサ命令、#bootoptを追加
#bootopt命令によるタイマー精度の設定変更に対応
[HSP3Dish] (Windows以外)grect命令の半透明カラー描画が正しく反映されない不具合を修正
[HSP3Dish][iOS] 最新のiOS及び64bitバイナリのビルド(arm64)に対応
[HSP3Dish][android] NDK r10、AdMobの更新に対応
[HSP3Dish][android] hsp3dish.iniの設定取り込みに対応
[HSP3Dish][android] HSP3Dish Helperの更新
[HSP3Dish][Windows] httpload,httpinfo命令を追加
[HSP3Dish][HGIMG4][Windows] (Windows版のみ)プラグイン・外部DLL使用を可能に修正
長いソースのコンパイル高速化(zakki)
インストール方法
アーカイブに含まれる「hsp35beta」フォルダ以下は、既存のHSPから新しく更新されたファイルのみの差分となります。
まず、ハードディスク上に「hsp35beta」フォルダを作成し、HSP3.4リリース版がインストールされているフォルダ(通常は、「C:\hsp34」になります)の内容をすべてコピーしてください。
次に、3.5β版のアーカイブ内容(hsp35betaフォルダ)を上書きコピーしてください。(同名ファイルも上書きします)
以降は、hsp35betaフォルダ以下にあるスクリプトエディタ(hsed3.exe)を始めとする各種ツールを使用して、3.5β版の機能を利用することができます。
既存のHSP3.4がインストールされているフォルダを直接更新しないよう注意してください。
スクリプトエディタなどのツールは、hsp35betaフォルダ内のものをご使用ください。
HSP3.5β版の各種設定は、既存のHSP3.4とも共有されます。
- Comments: 23
- Trackbacks: 1
次回のOBSLiveは11/29(土)、HSPプログラムコンテスト2014特集
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2014年11月のOBSLive放送は、11月29日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv200993099 (ニコニコ生放送)
次回は、HSPによる年に一度のイベントとなるHSPプログラムコンテスト2014を特集したコンテストTVスペシャルをお送りします。
アマチュアの皆さんが作ったソフト作品をスタジオで紹介する生放送です。作品を応募した方や遊んだ方、まだ作品を見ていないという人も、ここで注目作品を一気に楽しめます。
出演は、コンテストTVレギュラーメンバーの「おにたま」「うすあじ」「悠黒喧史」のほか、神奈川電子技術研究所の「いさお」さんをゲストにお迎えします。いさおさんは、「QUALIA」、「僕は森世界の神になる」などの同人ゲームを数多く発表しており、日本発のインディーゲームとして海外でも評価が高く、東京ゲームショーでの国際的なインディーゲームイベント、センス・オブ・ワンダーナイト(SOWN)の審査員を務めるなど、国内外で大きく活躍しています。
豪華ゲストとともにお送りする注目のイベントとなりますので、どうぞお見逃しなく。
もちろん、OBSLiveでおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でたっぷりとお楽しみください。
前回、10月に放送した:鈴木宗太郎さんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/54457224
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
HSP3.4RC2フルセットを公開しました
最新のHSP3リリース候補となるバージョン、HSP3.4RC2フルセットを公開しました。現在公開されているHSP3.3からのメジャーアップデート版となります。
HSP3.4は、Windows8やWindows8.1に対応する最新のアップデート及び最新版のスマートフォン向け開発環境HSP3Dishをすべて含んでいます(HSP3.3からの差分アップデートではなく、フルセット版です)。
アーカイブのダウンロードは以下のリンクからどうぞ。インストーラー版、zip版が用意されています。(推奨インストールディレクトリは、「C:\hsp34」です)
HSP3.4RC2(ZIPアーカイブ版)
hsp34rc2.zip (35.3 MiB)
HSP3.4RC2(インストーラー版)
hsp34rc2.exe (24.3 MiB)
アーカイブ内のhsp34フォルダを解凍してフルセット版と同様にお使い頂けます。(推奨するパスは、「C:\hsp34」になります)
更新された内容は以下の通りです。(HSP3.4RC1フルセットからのランタイム更新はHGIMG3,hsp3dish.jsのみとなります。)
2014/09/20 3.4rc2
hsp3dish.jsを最新版に更新
[HGIMG3] SYSREQ_MAXTEXの指定が正常に反映されない不具合を修正
[HGIMG3] settoonedge命令で正しく輪郭線の色が指定できなかった不具合を修正
[HGIMG3] addxfile,addxanim命令でエラーを正常に返さない不具合を修正
[HGIMG3] selcposなどのマクロ命令すべてにglobal指定を追加
[HGIMG3] ヘルプに補足の追記を行ないました
スクリプトエディタの「HSPプログラミング・マニュアルを開く」項目が機能していない不具合を修正
かんたん入力のプリプロセッサ命令で区切り記号が間違っていたものを修正
HSP3.4のインストーラーは、インストール先のフォルダ以外にファイルの追加を行ないませんので以前のバージョンと競合することはありませんが、以前のものをアンインストールしてから、新しいバージョンをインストールすることを推奨します。
詳しい情報については、HSP3.4システムドキュメント・インストールガイド、及びアップデートガイドをご覧ください。
β版について皆様からの多くのご意見、ご報告頂き大変感謝しています。
今後も引き続きHSPをお使い頂けると嬉しいです。
不具合や問題などありましたら、コメント欄またはHSPTV!掲示板、メールなどでお知らせください。
- Comments: 11
- Trackbacks: 0
夏休みゲームプログラミング教室2014を開催しました
恒例となっている、HSPを使った夏休みゲームプログラミング教室2014が、東京都羽村市の生涯学習センター「ゆとろぎ」にて開催されました。
夏休み3日間に渡って、パソコンの上で楽しめるめゲームに触れながら、プログラムやゲームが動くところを体験し、コンピューターの仕組み、スマートフォンやネットワークの仕組みなど、楽しみながら学習する初心者向けの教室です。講師は、私(おにたま)が担当しました。
小学校高学年から、シニアの方まで幅広い年齢層の皆さんが参加し。ゼロからのスタートで、みんなが一緒にプログラミングの基礎や、仕組みを学ぶことができました。参加してくれた生徒の皆さん、現地で協力して頂いたヘルパーと事務局の方々、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
この教室では、簡単なプログラム(スクリプト)の入力から始まって、出来上がっているゲームをロードして実行、さらにプログラムを改造してゲームの内容が変わることを体験してもらいます。こうした体験を通して、文字で書かれたプログラムをもとにコンピューターが動いていることを肌で感じてもらえたら嬉しいです。同じ教室で仲間とともに実践することで、やる気も持続しますし、夏休みの楽しい思い出になるのではないかと思っています。
今回は教室の生徒が同時に参加できるネットゲームのプログラムを動かしながら、ネットワークの仕組み、情報の流れなどを学ぶ時間を新たに取り入れました。
「王様を守れ!」というゲームを新しく作成し、教室にいる生徒全員が同時に遊ぶという試みをしました。教室内のノートパソコンを、有線か、または無線LANで接続して、講師のパソコンに接続できるネットワークを構成するところから始めて、講師がゲーム全体の管理を行なうサーバーを実行、生徒それぞれが通信しながらゲームを実行するクライアントとして実際にプレイします。(一般的なネットゲームと同じ構成です。)
「王様を守れ!」は、プレイヤーそれぞれが王様となり自国の領土を広げながら、名声を上げていく簡単なネットゲームです。それぞれのプレイヤーは、自分の王様や兵士を好きな場所に置くことができますが、他の人も同様に配置をしていて、それは見ることができません。サーバーである講師のパソコン画面は、教室のプロジェクターで見ることができます。全員の配置が終わったら、講師のサーバー画面で、それぞれの生徒が配置したデータが集計されていく様子を確認することができるようになっています。
初めての試みということもあり、ネットワークの接続やゲームの進行がうまくいくか不安なところもありましたが、ネットワークは問題なく接続でき、ゲームの進行もトラブルなく最後まで進めることができました。このゲーム「王様を守れ!」は、サーバーもクライアントもすべてHSPで作られていて、今後も活用する機会があれば改良していきたいと考えています。
ソースコードも含めてファイル一式をフリーで公開しておきますので、興味のある方、活用できそうな方はご自由にお使いください。(ネットワーク(TCP/IP)環境が必須で、一人で遊ぶことができませんが…。)
ネットゲーム「王様を守れ!」 ダウンロード
defendking2014.zip (1.2 MiB)
去年に引き続き、簡単なハードウェア制御の実演や、アクションゲーム、シューティングゲーム、カードゲームなど様々なプログラムの改造、3D表示の実践など、3日間の間に色々な体験ができたのではないかと思います。
コンピューターがプログラムで動いていて、自分で作ることができるという体験を通して、1人でも多くの作り手や技術者が増えてくれることを願っています。
今後もまた開催される際には、HSPTV!などで告知を行なっていきますので、興味を持った方はどうぞ宜しくお願い致します。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
HSP3.4RC1フルセットを公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
最新のHSP3リリース候補となるバージョン、HSP3.4RC1フルセットを公開しました。現在公開されているHSP3.3及び3.32からのメジャーアップデート版となります。
HSP3.4は、Windows8やWindows8.1に対応する最新のアップデート及び最新版のスマートフォン向け開発環境HSP3Dishをすべて含んでいます(差分アップデートではなく、フルセット版です)。
今回のバージョンでは、マルチプラットフォーム向けのHSP3Dish環境で作られたスクリプトを、そのままWEBブラウザ上で動作させることができるhsp3dish.jsを同梱しています。
WebGLが動作する最新のブラウザ(Chrome,FireFox,IE11など)で実際の動作を確認することができます。
block3サンプル gcubeサンプル Dish Clock 寿司パズル ジャンパークラシック
これらは、HSPフルセットに含まれているHSP3Dishサンプルスクリプトやスマートフォンアプリとして公開されているスクリプトをそのまま使用しています。WEBブラウザ上でも手軽に動作させる環境ができたことで、さらに活用の可能性が広がります。
HSP3.4β5版から更新された内容は以下の通りです。
2014/07/19 3.4rc1
HSP3DishスクリプトをWEBブラウザ(WebGL)上で動作させるhsp3dish.jsを同梱
HSP3Dish helperによるhsp3dish.jsサポートを追加
hspcmp.dllプラグインのhsc_comp命令にUTF8出力オプションを追加
hspsockプラグインでサーバーが同一ポートを共有できるように修正
[HSP3Dish][android] 一部のandroid端末で画面枠外にゴミが描画される不具合を修正
ダウンロードは以下のリンクからどうぞ。インストーラー版、zip版が用意されています。(推奨インストールディレクトリは、「C:\hsp34」です)
HSP3.4RC1(ZIPアーカイブ版)
hsp34rc1.zip (35.3 MiB)
HSP3.4RC1(インストーラー版)
hsp34rc1.exe (24.3 MiB)
HSP3.4のインストーラーは、インストール先のフォルダ以外にファイルの追加を行ないませんので以前のバージョンと競合することはありませんが、以前のものをアンインストールしてから、新しいバージョンをインストールすることを推奨します。
ZIP版はアーカイブ内のhsp34フォルダを解凍してフルセット版と同様にお使い頂けます。(推奨するパスは、「C:\hsp34」になります)
詳しい情報については、HSP3.4システムドキュメント・インストールガイド、及びアップデートガイドをご覧ください。
β版について皆様からの多くのご意見、ご報告頂き大変感謝しています。
今後も引き続きHSPをお使い頂けると嬉しいです。
不具合や問題などありましたら、コメント欄またはHSPTV!掲示板、メールなどでお知らせください。
- Comments: 16
- Trackbacks: 0
HSP3Dish ver3.4b5を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
HSP3Dishランタイムのアップデート版を公開しました。
更新された内容の概要は以下を参照してください。
2014/06/05 ver3.4b5
userdef.as及びhspdef.asの定義が多い場合にエディタが起動できなくなる不具合を修正
変数名に付加された全角スペースが無視されない不具合を修正
[HSP3Dish][Win] hsp3dish.iniファイルが空の場合に落ちる不具合を修正
[HSP3Dish][android] β3でレジューム時のテクスチャ復帰がおかしくなっていたのを修正
[HSP3Dish][android] コンパイルのアーキテクチャ設定を標準でARMv7となるように修正(浮動小数演算などが高速化されます)
[HSP3Dish][android] 初回のサウンド再生時、冒頭の音が重複して再生されることがある不具合を修正
[HSP3Dish][android] exec命令にアクティビティ名を検索して実行するオプションを追加
[HSP3Dish][android] フォント表示のキャッシュ設定(SYSREQ_MESCACHE_MAX)をシステムリクエストに追加
[HSP3Dish][android] mes命令による内蔵フォント表示に対応
[HSP3Dish] OBAQの機能で、qsetreq命令による設定が一部正しく反映されない不具合を修正
主にandroid版のHSP3Dishランタイムの不具合をいくつか修正したほか、フォント描画のサポート、コンパイル環境の最適化などを行なっています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
hsp3dish34b5.zip (12.9 MiB)
このアーカイブは、HSP3Dishの最新アップデーターです。HSP3.4β4フルセットに含まれているHSP3Dishランタイム及び関連ファイルをすべてアップデートするものです。
HSP3Dishのインストールを行なう場合は、アーカイブ内のファイルをHSP3.4β4インストール フォルダに上書きしてください。同名のフォルダも上書きして構いません。 アップデートには、hsp3dish.exe(実行時ランタイム)、hsp3dish.hrt(実行ファイル作成用ランタイム)、hsp3dish.as(ヘッダファイル) が含まれています。必ずこれらのファイルをセットで更新するようにしてください。
詳しい利用方法などは、こちらのマニュアルを参照してください。
HSP3Dishマニュアルインデックス
http://www.onionsoft.net/hsp/v33/hsp3dish.htm
- Comments: 9
- Trackbacks: 0
HSP3.4β4を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
最新版のHSPフルセットに向けたテスト版、HSP3.4β4を公開しました。現在公開されているHSP3.3及びHSP3.32からのマイナーアップデート版となります。
HSP3.4β4は、今までに公開されたアップデート及び最新版のスマートフォン向け開発環境HSP3Dish、及びHSP3オフィシャル3D素材 “珠音(たまね)”を含んでいます。
また、なめらかなアニメーション制御をサポートするイージング関連命令(setease命令、getease、geteasef関数)が追加されているほか、全角スペースをスペースと同様に無視する設定などが追加されています。
このアーカイブは、HSP3.3からの差分アップデートではなく、フルセット版です。アーカイブ内のhsp34betaフォルダを解凍してフルセット版と同様にお使い頂けます。(推奨するパスは、「C:\hsp34beta」になります)
※注意
β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合がある可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
HSP3.4β4フルセット(zipアーカイブ版)
hsp34b4.zip (40.4 MiB)
HSP3.4β4フルセット(インストーラー版)
インストーラー版は現在準備中です
HSP3.4β2から更新された内容は以下の通りです。
2014/04/25 3.4β4
HSP3オフィシャル3D素材 “珠音(たまね)”をhgimg3/hgimg4フォルダに同梱
スクリプト中の全角スペースをスペース・タブと同様に無視するように修正
スクリプト中の全角スペースを無視する設定スイッチを#cmpoptに追加
オブジェクトファイルに不要な行番号情報が出力されないように修正
デバッグ時のオブジェクトファイルにラベル名と引数名を記録するように修正(fujidig)
イージング制御のための、setease命令、getease、geteasef関数を標準で追加
[OBAQ] qspeed命令のoptionパラメーター値を追加、ヘルプを修正
[HSP3Dish][iOS] XCode5.1以降で正しくコンパイルが通るように修正
[HSP3Dish][iOS] Universalアプリ対応についてのドキュメントを追加
[HSP3Dish][android] android-ndk-r9以降で正しくコンパイルが通るように修正
[HSP3Dish][android][iOS] UTF8文字列を正しく扱うように修正
[HSP3Dish][android][iOS] getstr命令、メモリノートパッド命令が認識する改行コードにLF(コード10)を追加
[HSP3Dish][Win][android][iOS] redraw命令のパラメーター値を追加
ドキュメントの一部修正
詳しくは、HSP3.4システムドキュメント、及びアップデートガイドをご覧ください。
- Comments: 10
- Trackbacks: 0
HSP3.4β3を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
最新版のHSPフルセットに向けたテスト版、HSP3.4β3を公開しました。現在公開されているHSP3.3及びHSP3.32からのマイナーアップデート版となります。
HSP3.4β3は、今までに公開されたアップデート及び最新版のスマートフォン向け開発環境HSP3Dish、及び最新のHSPPRINTプラグインを含んでいます(HSP3.3からの差分アップデートではなく、フルセット版です)。
アーカイブ内のhsp34betaフォルダを解凍してフルセット版と同様にお使い頂けます。(推奨するパスは、「C:\hsp34beta」になります)
※注意
β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合がある可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
HSP3.4β3フルセット(zipアーカイブ版)
hsp34b3.zip (37.7 MiB)
HSP3.4β3フルセット(インストーラー版)
インストーラー版は現在準備中です
HSP3.4β2から更新された内容は以下の通りです。
2014/02/01 3.4β3
画像をプリンタで印刷するための新規プラグインhspprintを追加
[HGIMG3] hgbye命令で終了後に再びhgini命令で初期化した際に正しくウインドウサイズが反映されない不具合を修正
[HGIMG4] hsp3gp.hrtが正しく実行されない不具合を修正
[HSP3Dish][iOS] アイコン、スプラッシュリソースをretina基準に修正
[HSP3Dish][iOS] HSP3Dish helperからのXCode5プロジェクト出力に対応
[HSP3Dish][iOS] iAdによる広告が正しく出ないことがある不具合を修正
[HSP3Dish][iOS] XCode5でビルドした際にフォントの描画時落ちることがあった不具合を修正
[HSP3Dish][iOS] XCode5及びiOS7対応のランタイム更新
[HSP3Dish][iOS] AdMobによる広告収益アプリに対応
[HSP3Dish][Win] 再生前に設定した音量がmp3等の音楽ファイルで適用されない不具合を修正
[HSP3Dish][Win] mp3等の音楽ファイルでループ再生後に音量が戻ってしまう不具合を修正
[HSP3Dish][Win] 再生前に設定した音量がmp3等の音楽ファイルで適用されない不具合を修正
[HSP3Dish][Win][android][iOS] 物理エンジンOBAQ機能をサポート
[HSP3Dish][android] ランタイムをスタティックライブラリとして持つ形に変更
[HSP3Dish] 画面内にボタンが存在すると、mes命令のフォントが変更される不具合を修正
[HSP3Dish] clrobj命令が機能していなかった不具合を修正
[HSP3Dish] サンプルスクリプトの画面サイズを480×800に変更しました
ドキュメントの一部修正
詳しくは、HSP3.4システムドキュメント、及びアップデートガイドをご覧ください。
- Comments: 12
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは11/30(土)、HSPプログラムコンテスト2013特集
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2013年11月のOBSLive放送は、11月30日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv160334699 (ニコニコ生放送)
次回は、HSPによる年に一度のイベントとなるHSPプログラムコンテスト2013を特集したコンテストTVスペシャルをお送りします。
アマチュアの皆さんが作ったソフト作品をスタジオで紹介する生放送です。作品を応募した方や遊んだ方、まだ作品を見ていないという人も、ここで注目作品を一気に楽しめます。
コンテストTVレギュラーメンバーの「おにたま」「うすあじ」「悠黒喧史」がスタジオから生放送でお届けします。年に一度の大きなイベントとなりますので、お見逃しなく。
もちろん、OBSLiveおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でたっぷりとお楽しみください。
今回から、USTREAMだけでなくニコニコ生放送の方でもOBSLiveの同時配信を行なう予定です。
前回、10月に放送したハイロックさんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=nU5qCTLvrg0
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > HSP
- Search
- Feeds
- Meta