Home

おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき

HSP3.3リリース版を先行公開しました

※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。

いままでお試し版として公開してきたHSP3.3RC1版をもとに、微調整した最終バージョンを公開致します。

今後は、こちらを正式リリース版として公式サイトを含めて多くのユーザーにアップデートをお願いしていく予定です。ダウンロードは、以下のリンクからどうぞ。

HSP3.3リリース版(インストーラー)

  hsp33.exe (16.4 MiB)

HSP3.3リリース版(zipアーカイブ)

  hsp33.zip (21.9 MiB)

HSP3.3は、2年ぶりのメジャーアップデートとなり、HSP3.2及びHSP3.21、HSP3.22に替わってお使い頂ける最新版となります。大幅な仕様の変更はなく、あくまでも上位互換として動作する形で、各種機能が追加されています。詳しい情報については、HSP3.3システムドキュメント・インストールガイド、及びアップデートガイドをご覧ください。
HSP3.3RC1から更新された内容は以下の通りです。ランタイムファイル自体を含めて、基本的にはRC1版とほぼ変わっていません。

2011/09/13 3.3
[スクリプトエディタ] URL,メールアドレスの表示色を標準テキストと同じになるように修正
[スクリプトエディタ] オートインデントの設定が反映されなかった不具合を修正
HSP3ソースコンバーター(hsp3cnv)の修正
ドキュメントの微調整

RC版へのご意見、検証をして頂いた皆様ありがとうございました。
リリース版で反映できなかった修正も含めて、今後も新たなアップデートに向けて開発を続けていきますので宜しくお願い致します。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 4
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは9/24(土)、スタジオゲストは、岸本好弘(KISSY)さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2011年9月のOBSLive放送は、9月24日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive

スペシャルゲストとして、ナムコで多くのゲーム製作に携わり、ファミスタの父としても有名なKISSYさんこと、岸本好弘さんをスタジオにお招きしてお話を伺います。往年のナムコアーケードゲームとして有名な、パックランド、バーデューク、トイポップを手がけ、ファミコンソフトとして一世を風靡したファミスタを開発するなど、今も記憶に残る作品を送り出した岸本さんの貴重な出演となります!
そして、岸本好弘さんの出演に先立って、放送中に聞いてみたいこと、当時の思い出などを募集しています。OBSLiveのメッセージフォームからお送り頂ければ、当日取り上げたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
http://onitama.tv/pr/index.html

そしてもちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメレポート、おなじみの豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞお楽しみに!

8月に放送した、慶野由利子さんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=LK0E3zmKxbE

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは8/20(土)、スタジオゲストは、慶野由利子さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2011年8月のOBSLive放送は、8月20日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive

スペシャルゲストとして、ゲーム音楽を古くから手がけている慶野由利子さんをスタジオにお招きしてお話を伺います。慶野由利子さんは、アーケードゲーム初期の80年代に、当時高い人気を誇っていたナムコのサウンドスタッフとして活躍されていました。「ゼビウス」「ディグダグ」といった今でも多くの人々に知られているゲームを始めとして、「ドラゴンバスター」「フォゾン」など記憶に残る名作にも携わってきた慶野さんの貴重な出演となります。

慶野由利子さんの出演に先立って、放送中に聞いてみたいこと、当時の思い出などを募集しています。OBSLiveのメッセージフォームからお送り頂ければ、当日取り上げたいと思います。
http://onitama.tv/pr/index.html

慶野さんが関わったゲームに関する思い出、質問などなどお寄せください。
そしてもちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメレポート、おなじみの豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞお楽しみに!

7月に放送した、細江慎治さんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 2

HSPプログラムコンテスト2011開始

HSPプログラムコンテスト2011が、いよいよ8月1日から開幕となりました。
http://hsp.tv/contest2011/

コンテストの方は、いよいよ9年目に突入して応募点数も4000本に迫る、HSPの一大イベントとなっています。既に応募された作品も公開されていて誰でも楽しめる形になっています。特にHSPTV部門は、HSPTVブラウザから過去の作品も含めて手軽に呼び出すことができるので、この機会に起動してもらえると嬉しいです。
今回も「コンテストTV」によるネット放送での作品紹介や、ネット審査員による作品評価への参加を行ないます。また、HSP3Dish賞を新設し、スマートフォン(iPhone)向けに製作された優秀なソフトを、実際にスマートフォンアプリとして公開する試みも予定しています。
HSPプログラムコンテストは、発表の場、活躍の場としてこれからも盛り上げていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

HSP3.3RC1フルセットを公開しました

※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。

最新のHSP3リリース候補となるバージョン、HSP3.3RC1フルセットを公開しました。

すべてのプログラム・ドキュメントが含まれるフルセット版になります。
先行してzip圧縮版を公開しています。今後、インストーラー版も用意していく予定です。

HSP3.3β3から更新された内容は以下の通りです。

2011/07/27 3.3RC1
HSPアシスタントの初回起動時にメッセージを表示するように修正
HSP3ソースコンバーター(hsp3cnv)を同梱
HSP3Dishの機能修正、及びドキュメント拡充
HSPTV対応プログラム用の標準イメージを追加
セキュリティ対策のためDPM暗号化のアルゴリズムを微調整
[スクリプトエディタ] ツールメニュー「指定フォルダからDPM作成」を追加
[スクリプトエディタ] ツールメニュー「指定ファイルをCソースに変換」を追加 キュメント、リファレンスの細かい修正。

HSP3.3は、2年ぶりのメジャーアップデートとなり、HSP3.2及びHSP3.21、HSP3.22に替わってお使い頂ける最新版となります。大幅な仕様の変更はなく、あくまでも上位互換として動作する形で、各種機能が追加されています。
HSP3.2から追加変更された主要な項目は以下の通りです。

  • HSPスクリプトエディタのエンジン(Footy2)を更新し、表示や操作面の改善を行ないました
  • 未初期化の変数が使用されたことを検出する機能を追加しています
  • スクリプト実行速度を10~20%程度改善しています
  • スマートフォン開発を視野に入れた新しいHSP3Dishランタイムを同梱しています
  • HSPソースコンバーターを同梱し、Cソースコードへの変換が可能です
  • HGIMG3にある不具合のいくつかを修正しました
  • おちゃっこさん製作のEasy3Dプラグインを最新版に更新しました
  • powf関数がマクロから標準の実装に切り替えられ、より正確な値を返します
  • USB機器のコントロールに関するプラグイン、モジュールを同梱しています
  • セキュリティ対策のためDPM暗号化のアルゴリズムを調整しています

  • アーカイブのダウンロードは以下のリンクからどうぞ。hsp33フォルダを任意の場所に解凍してご使用ください。詳しい情報については、HSP3.3システムドキュメント・インストールガイド、及びアップデートガイドをご覧ください。

      hsp33rc1.zip (21.9 MiB)

    β版について皆様からの多くのご意見、ご報告頂き大変感謝しています。
    今後も引き続きHSPをお使い頂けると嬉しいです。

      このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

    • Comments: 38
    • Trackbacks: 2

    次回のOBSLiveは7/16(土)、スタジオゲストは、細江慎治さん

    ※この生放送は終了しています。
    アーカイブはこちら

    2011年7月のOBSLive放送は、7月16日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
    http://www.ustream.tv/channel/obslive

    スタジオゲストには、リッジレーサー、ドラゴンスピリットなどの音楽でおなじみの細江慎治さん(スーパースィープ)をお迎えしてお送りする予定です。
    1年前の放送にも登場頂いた細江さんとともに、音楽の話、ゲームの話などをお聞きします。また、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメレポートなどもありますので、どうぞお楽しみに!

    6月に放送した、ゆだてきみおさんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

      このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

    • Comments: 0
    • Trackbacks: 0

    HSP3.3β3を公開しました

    次期HSPに搭載する機能をテストするためのHSP3.3β3アップデーターを公開しました。
    現在オフィシャルのダウンロードページで公開している、HSP3.21版からのアップデートが可能です。
    アーカイブ展開後のhsp33b3updフォルダに含まれるファイル(フォルダ含む)を、HSP3.21インストールディレクトリに上書きでコピーすることで、アップデートが行なわれます。(同名のファイルやフォルダが上書きで統合されて構いません)

    ※注意
    β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合がある可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
    ダウンロードはこちらからどうぞ。

      hsp33b3upd.zip (4.2 MiB)

    HSP3.3は、HSP3.22までの更新をすべて含んだ上で機能追加や、不具合を修正した最新版となります。また、以前に公開したHSP3.3β2までの不具合修正を含んでいます。
    HSP3.3β1から更新された内容は以下の通りです。(HSP3.3β2までの修正は以前の記事を参照してください)

    2011/07/07 3.3β3

    HSPDishランタイム(Windows)を同梱
    単項のマイナス値がパラメーター最適化で不正コードとして出力されることがある不具合を修正
    instr関数のp2パラメーター(インデックス)にマイナス値を指定した場合、-1を返す仕様に修正
    かんたん入力でシステム変数を取得する際にエラーが出力される不具合を修正
    [HGIMG3] objgetfv命令で配列の情報が正しく設定されないことがある不具合を修正
    [スクリプトエディタ] 行間マージンのデフォルト値を2に変更

    詳しくは、アーカイブ内のhsp33b3upd.txtを参照してください。

    不具合や問題などありましたら、コメント欄またはHSPTV!掲示板、メールなどでお知らせください。

      このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

    • Comments: 15
    • Trackbacks: 0

    ギャラガ30周年サイトのインタビューしました

    30年前の1981年にアーケードで登場したギャラガというゲームは、今なお多くの人々の心に残っているナムコ(現・バンダイナムコゲームス)の名作シューティングゲームです。鮮烈に登場してブームになるゲームもありますが、ギャラガの場合は静かに登場していつの間にかゲームセンターになくてはならない定番としてロングヒットを記録した、わりと珍しいタイプのゲームです。

    30年も経つと、思い出の中で過大に評価していて実際遊んでみると「あれ?」っていうゲームも少なくないのですが、その意味では今遊んでも面白いギャラガはやはり純粋によく出来ていたのだと思います。

    で、そのギャラガ30周年を記念して作られたサイトのお手伝いを少しさせてもらいました。ギャラガの企画者であり、古くからナムコのゲーム開発に関わってきた横山茂氏にインタビューを行なうという大役です。まだ中学生だった当時に楽しく遊んできたゲームを作った、私の世代にとってはもう雲の上の存在だったわけで、こういった機会に恵まれたことは非常に嬉しいことでした。初めてお会いした横山茂さんは、とても論理的で率直な話をされる方で、ビデオゲーム黎明期から現在まで、真摯にユーザーと向きあってゲームを作るという姿勢が一貫しているところが印象的でした。
    なかなかインタビューなど表舞台には出て来られない方とのことで、貴重な話をわりと好き放題、聞いてしまいました。詳しい内容は、ギャラガ30周年サイトでどうぞ。

    80年代初頭は、あっと言う間に日本製のゲームが世界を席巻していったわけで、その中心となっていたのがナムコのアーケードビデオゲームです。パックマン展以来、この時代に開発をされていた方とお話させて頂く機会が増えたのですが、当時の少人数で自由度の高い開発現場のお話はとても興味深く、また羨ましい世界でもあります。興味のある方はぜひご覧ください。

      このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

    • Comments: 0
    • Trackbacks: 0

    次回のOBSLiveは6/18(土)、E3特集。スタジオゲストは、ゆだてきみおさん

    ※この生放送は終了しています。
    アーカイブはこちら

    2011年6月のOBSLive放送は、6月18日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
    http://www.ustream.tv/channel/obslive

    スタジオゲストには、80年代からアーケード・コンシューマーゲームを開発してきた、ゆだてきみおさんをお迎えして色々なお話を伺います。1987年のアーケードゲーム「ワンダーモモ」から、ファミコンソフトの話まで貴重なお話をお聞きする予定です。さらに、アメリカで開催されたゲームの展示会、E3ショーのレポートをもお届けする予定です。どうぞお楽しみに!

    5月に放送した、オリテクさしださんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

      このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

    • Comments: 0
    • Trackbacks: 0

    ゲームレジェンドにアステロイド持ち込み

    1年前の今ごろも同じような記事を書いたのですが、5/29にゲームレジェンドというイベントに参加して、アーケード筐体の展示を行ないました。前回は、ATARI社のTEMPEST(テンペスト)を持って行きましたが、今回も同じATARI社のAsteroids(アステロイド)を置いてみました。

    Continue reading

      このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

    • Comments (Close): 0
    • Trackbacks (Close): 2

    Home

    Search
    Feeds
    Meta

    Return to page top