おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき
次回のOBSLiveは9/28(土)、並木 学さんスペシャルインタビュー(前編)ほか、スタジオゲストは小野 Mr.Dotman 浩さん
- 2013-09-23 (月)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2013年9月のOBSLive放送は、9月28日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
今回の放送では、「バトルガレッガ」、「怒首領蜂 大往生」を始めとする数々の作品で楽曲、効果音を担当し、ゲームアプリ「アホ毛ちゃんばら」ではディレクターを担当している、並木 学さん(エムツー)のスペシャルインタビュー(前編)をお届けします。ビデオゲームへの造詣も深い並木さんに、OBSならではのコアな話題をお聞きしていきます。
さらに、スタジオゲストには「ゼビウス」「ディグダグ」「マッピー」など80年代初期のアーケードゲームからドット絵、ロゴデザイナーとして活躍している、小野 Mr.Dotman 浩さんにご登場頂きます。往年の名作をデザイン面で支え、8bit時代の元祖ドット絵を築きあげてきた氏の貴重な登場となります。
過去にOBSのビデオインタビューでも貴重なお話をお聞きした小野さんに、生放送で聞いてみたいこと、メッセージなどありましたら、事前にOBSLiveのメッセージフォームからお送り頂ければ、当日取り上げたいと思います。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をお見逃しなく!
前回、佐宗綾子さんにお越し頂いた8月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
HSPによるゲームプログラミング教室2013の教材
HSPを使った夏休みゲームプログラミング教室が、2013年の夏休み3日間に渡って、東京都羽村市の生涯学習センター「ゆとろぎ」にて開催されました。
羽村市で開催されるのは2回目ということで(前回の記事はこちら)、プログラミングやゲーム作りの基礎を学習するだけでなく、ロボットのようなハードウェア制御、スマートフォンによる実演など幅広い内容の教室になりました。参加してくれた生徒の皆さん、そして現地で協力して頂いたヘルパーや事務局の方々、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
今回参加したのは、小中学生を中心に上は70歳シニアの方まで幅広い年齢層の皆さんでした。皆さんプログラミングの経験は、ほぼゼロからスタートで、みんなが一緒に仕組みを学ぶ所から始めることができました。
簡単なプログラム(スクリプト)の入力から始まって、出来上がっているゲーム(シューティングゲームなど)をロードして実行、さらにプログラムを改造してゲームの内容が変わることを体験してもらいます。
こうした体験を通して、文字で書かれたプログラムをもとにコンピューターが動いていることを肌で感じ、基礎的な理解と興味を持つ人が増えてくれたら嬉しいです。同じ教室で仲間とともに実践することで、やる気も持続しますし、夏休みの良い思い出になるのではないかと思っています。
今回、新しく導入したハードウェア制御の実演では、学習用の実験器具であるロボットアーム MR-999を実際にHSPで制御しながら、より目に見える形でプログラムの動作を見せています。
ロボットアーム MR-999は、MOVIT-LABII (IF-100)というユニットによりパソコンから制御できるようになっています。
専用ソフトも付属していますが、USB-IO互換のためHSPに同梱されているプラグインやモジュールを使って手軽に制御することが可能です。以下は、簡単なプログラムの例です。
[hsp]
#include “usbio.as”
usbinit
mes “つかむ”
arm1 0
wait 2000
mes “はなす”
arm1 1
wait 2000
armstop
mes “おわり”
stop
[/hsp]
あらかじめ用意されたarm1~arm5という命令がロボットアームの各関節を制御します。パラメーターが0か1かによって動く方向が変わります。これを一定時間ごとに実行することで、自由なタイミングで好きな場所を動かすことができます。
実際に教室で使用したプログラムを公開しますので、興味のある方はぜひ試してみてください。ロボットアームとインターフェース(IF-100)はセットで1万円以下で購入できますので入門用にはちょうどいいかと思います。
usbarm.zip (1.9 KiB)
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは8/17(土)、Hiro氏、細江慎治氏らによるFM音源ドライバーズサミット2後編、スタジオゲストは佐宗綾子さん
- 2013-08-13 (火)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2013年8月のOBSLive放送は、8月17日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
今回のOBSLiveは、5月に放送した「FM音源ドライバーズサミット2」の後編を一気にお届けします。
FM音源の全盛期に楽曲やドライバーを手がけていたお二人、株式会社セガのHiro氏、株式会社スーパースィープの細江慎治氏、そして現在のハードにその魂を再現している有限会社エムツー(M2)代表取締役社長・堀井 直樹氏らによるコアな座談会となっています。詳しくは、おにたま放送局(OBS)の特設ページをご覧ください。
そしてスタジオゲストには、やはりFM音源の時代から「ローリングサンダー2」など数多くのゲーム音楽を手がけてきた、佐宗綾子さん(スーパースィープ)をお迎えしてお送りしますので、こちらもぜひお楽しみに。もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をお見逃しなく!
放送中に聞いてみたいこと、メッセージなどありましたら、事前にOBSLiveのメッセージフォームからお送り頂ければ、当日取り上げたいと思います。FM音源その他、何どもお気軽にお送りください。
前回、蛭子一郎さんにお越し頂いた6月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
HSP3.4β2を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
最新版のHSPフルセットに向けたテスト版、HSP3.4β2を公開しました。現在公開されているHSP3.3及びHSP3.32からのマイナーアップデート版となります。
HSP3.4β2は、今までに公開されたアップデート及び最新版のスマートフォン向け開発環境HSP3Dish、及び最新の3D開発環境HGIMG4をすべて含んでいます(HSP3.3からの差分アップデートではなく、フルセット版です)。
アーカイブ内のhsp34betaフォルダを解凍してフルセット版と同様にお使い頂けます。(推奨するパスは、「C:\hsp34beta」になります)
※注意
β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合がある可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
HSP3.32bリリース版(zipアーカイブ)
hsp34b2.zip (31.0 MiB)
HSP3.4β1から更新された内容は以下の通りです。
2013/07/10 3.4β2
windowsの終了セッションにHSPランタイムが残ってしまう不具合を修正
on gosub~命令の指定先でend命令が認識されない不具合を修正(BT#263)
[HGIMG4] 最初のバージョンを同梱
[HSP3Dish] Windows版でmp3のボリューム設定が反映されないことがある不具合を修正
[HSP3Dish][android] アプリのレジューム時にテクスチャデータが復帰しないことがある不具合を修正
[HSP3Dish][android] HSP3Dish helperで新規プロジェクト作成が失敗することがある不具合を修正
[HSP3Dish][android] getreq命令でPLATFORM_ANDROIDが正しく取得できない不具合を修正
[HSP3Dish][android] HSP3Dish helperでのAdMobプロジェクトに対応
[HSP3Dish][android] HSP3Dish helperの新規プロジェクトをSDK4.2.2標準に修正
[HSP3Dish][iOS] iAdの表示が行なわれないことがある不具合を修正
詳しくは、HSP3.4システムドキュメント、及びアップデートガイドをご覧ください。
- Comments: 6
- Trackbacks: 1
次回のOBSLiveは6/30(日)、E3ショー2013特集。スタジオゲストは蛭子一郎(ノイジークローク)さん
- 2013-06-24 (月)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2013年6月のOBSLive放送は、6月30日(日曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
今回のOBSLiveでは、最新のゲームハード・ソフトが集結するアメリカ・E3ショー2013の緊急レポートをお届けします。最新ハードや話題作など、世界最大規模となる会場の模様を、当日の熱気あふれる映像とともにお伝えします。
そしてスタジオゲストには、株式会社ノイジークロークでゲームサウンドを担当する蛭子 一郎さんをお招きしてお送りします。テレビ出演やバラエティー番組でお茶の間でも広く知られている蛭子さんですが、古くからゲームの仕事に携わり、海外のゲームも数多くプレイしている一面をOBSLiveならではの視点で聞いていきますのでお楽しみに。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をどうぞお見逃しなく!
前回、古代祐三さんにお越し頂いた5月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
FM音源ドライバーズサミット2の後編も、今後の放送でお送りしていきますので宜しくお願いします。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
HSP3DishでAndroid AdMob広告配信
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
次のバージョンに向けて、HSP3DishのAndroid上でAdMob広告配信サポートの実装を行なっています。
既に、iOS上ではiAdによる広告配信に対応していますが、Androidでも、HSP3Dishのアプリから広告を配信し、収益を得ることができるようになります。
HSP3.4β版からの差分として、Android版の不具合修正及びAdMob対応を行なったアドオン(追加セット)を公開します。
HSP3Dishほお使いの方で、試してみたいという方はぜひ検証をお願い致します。
HSP3Dish AdMob addon
[HSP3Dish][android] アプリのレジューム時にテクスチャデータが復帰しないことがある不具合を修正
[HSP3Dish][android] HSP3Dish helperで新規プロジェクト作成が失敗することがある不具合を修正
[HSP3Dish][android] getreq命令でPLATFORM_ANDROIDが正しく取得できない不具合を修正
[HSP3Dish][android] AdMobによる広告収益アプリに仮対応
hsp3dish_admob.zip (379.0 KiB)
このアドオンは、将来のHSPバージョンに同梱される予定のものをテスト的に配布しているβ版となります。
意図しない不具合が起こる可能性があることを予めご了承ください。
AdMob対応の実例として、回転絵合わせパズルTwin Rollを合わせて公開しました。
タッチ操作だけで楽しめるパネル回転パズルゲームです。宜しければダウンロードしてみてください。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは5/18(土)、Hiro氏、細江慎治氏らによるFM音源ドライバーズサミット2、スタジオゲストは古代祐三さん
- 2013-05-10 (金)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2013年5月のOBSLive放送は、5月18日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
今回のOBSLiveは、3年ぶりに帰ってきた大型企画「FM音源ドライバーズサミット2」と題して、アーケードゲームで
FM音源の全盛期に楽曲やドライバーを手がけていたお二人、株式会社セガのHiro氏、株式会社スーパースィープの細江慎治氏に登場頂き当時の話をお聞きします。また、80年代当時のアーケードゲームを高い技術力で現行ゲームハード上に再現している、有限会社エムツー(M2)代表取締役社長・堀井 直樹氏にも同席頂き、コアなお話に参加頂いています。
今も現役で活躍する皆さんの原点となる貴重な話が次々に飛び出します。会場には、基板(SYSTEM16)や楽器(YAMAHA DX100)を設置し、当時の様子を思い起こしながらの座談会となります。
詳しくは、おにたま放送局(OBS)の特設ページをご覧ください。
そしてさらに、スタジオゲストも超豪華。「イースI~II」を始めとして、「アクトレイザー」「ベアナックル」「世界樹の迷宮」など数多くの作品で知られている株式会社エインシャントの古代祐三氏を生ゲストにお迎えしてお送りします。「FM音源ドライバーズサミット1」にも登場頂いた古代祐三氏の言動も大注目のOBSLive、どうぞお楽しみに。
古代祐三さんの出演に先立って、放送中に聞いてみたいことを募集しています。OBSLiveのメッセージフォームからお送り頂ければ、当日取り上げたいと思います。FM音源その他、何どもお気軽にお送りください。
例によって、放送では出演者からの豪華プレゼントがあります。応募方法の詳細は番組中にお知らせしますので、生放送をお見逃しなく!
前回、下村陽子さんにお越し頂いた4月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
HSP3.4β1を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
最新版のHSPフルセットに向けたテスト版、HSP3.4β1を公開しました。現在公開されているHSP3.3及びHSP3.32からのマイナーアップデート版となります。
HSP3.4β1は、今までに公開されたアップデート及び最新版のスマートフォン向け開発環境HSP3Dishをすべて含んでいます(HSP3.3からの差分アップデートではなく、フルセット版です)。アーカイブ内のhsp34betaフォルダを解凍してフルセット版と同様にお使い頂けます。(推奨するパスは、「C:\hsp34beta」になります)
※注意
β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合がある可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
HSP3.32bリリース版(zipアーカイブ)
hsp34b1.zip (24.7 MiB)
HSP3.32から更新された内容は以下の通りです。
2013/04/16 3.4β1
llmod3/winver.hspでエラーが発生する不具合を修正
[HSP3Dish][iOS] iAdによる広告収益アプリに対応
[HSP3Dish] 特定のデバイス制御用のdevinfo,devprm,devcontrol命令を追加
[HSP3Dish] サウンド関連のmmvol,mmpan命令を追加
[HSP3Dish] Windows版のサウンド(wav)を多重再生に対応
[HSP3Dish] iOS、Android及びWindows7以降でマルチタッチ情報取得に対応
[HSP3Dish] gzoom命令のマイナスサイズ指定での画像反転に対応
2013/04/16 3.32b
[スクリプトエディタ] アンドゥ、リドゥ時に編集バッファが壊れる不具合を修正
[HGIMG3] fv関連命令及びクリーンアップ処理の不具合を修正
[HSP3Dish] Windows版で終了後にプロセスが残ることがある不具合を修正
また、HSP3.4β版の中で重要度の高い修正を含むHSP3.32bを作成しました。
(HGIMG3、HSP3Dish及びHSPスクリプトエディタの不具合修正のみを反映したバージョンです。3.4βで新規追加された機能は含まれていません)
HSP3.32bは、こちらで先行して公開してテストを行なった上で、正式リリース版として公式サイトでも公開される予定です。ダウンロードは、以下のリンクからどうぞ。
HSP3.32bリリース版(インストーラー)
hsp332b.exe (17.6 MiB)
HSP3.32bリリース版(zipアーカイブ)
hsp332b.zip (24.8 MiB)
HSP3.32bは、HSP3.3及びHSP3.31からのマイナーアップデートとなる最新版です。大幅な仕様の変更はなく、上位互換として動作する形で、最新の不具合修正と各種機能の追加が行なわれています。詳しい情報については、HSP3.3システムドキュメント・インストールガイド、及びアップデートガイドをご覧ください。
- Comments: 3
- Trackbacks: 1
次回のOBSLiveは4/21(日)、スタジオゲストは下村陽子さん
- 2013-04-15 (月)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2013年4月のOBSLive放送は、4月21日(日曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
今回は、いつもと違って日曜日の夜20:00からの放送となります。土曜日ではありませんのでご注意ください!
今回の放送では、「ストリートファイターII」を始め「パラサイト・イヴ」「聖剣伝説」「スーパーマリオRPG」「キングダム ハーツ」など数多くの人気ゲーム楽曲を担当し、テレビアニメや舞台作品など幅広く活躍されている、下村陽子さんをスタジオゲストにお迎えしてお送りします。
ご自身の長いキャリアと作品の秘密に、OBSLiveならではの視点で迫る豪華な生放送となります。
おなじみのレトロゲーム、ガジェット・グルメコーナーなどレギュラーコーナーも含めて盛りだくさんの内容でお届けしますので、どうぞお楽しみに!
下村陽子さんの出演に先立って、放送中に聞いてみたいことを募集しています。OBSLiveのメッセージフォームからお送り頂ければ、当日取り上げたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
http://onitama.tv/pr/index.html
そしてもちろん、豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞお楽しみに。くれぐれも日曜日の夜ということを、お忘れなく!
前回、3月の放送(なかやまらいでんさんゲスト)も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは3/23(土)、ゲーム音楽コンポーザー・テンペストチャレンジ特集。スタジオゲストは、なかやまらいでんさん
- 2013-03-15 (金)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2013年3月のOBSLive放送は、3月23日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
今回の放送では、特集ビデオとして「ゲーム音楽コンポーザー・テンペストチャレンジ」をお送りします。多くのゲーム音楽を手がけているコンポーザーの皆さんに、30年前のアーケードシューティングゲーム「テンペスト」に挑戦してもらいます。
ゲームの音楽を作っている人はゲームも上手いのか? そして古いゲームをどのようなスタイルでプレイするのか? 個性あふれるコンポーザーたちの側面を知ることのできるOBSLiveならではの企画です。
登場するメンバーも相原隆行さん、いとうけいすけさん、加藤浩義さん、川越康弘さん、古代祐三さん、坂本英城さん、崎元仁さん、佐々木宏人さん、佐宗綾子さん、佐野電磁さん、なるけみちこさん、細江慎治さん、渡部恭久さん(五十音順)と超豪華な方々ばかり! 貴重な映像が続出のテンペストチャレンジをどうぞお見逃しなく!
スタジオゲストには、「電車でGO!」「グリッドシーカー」「タクトオブマジック」などの多彩なゲーム音楽を生み出し、多方面で活躍されている、なかやまらいでんさんをお迎えします。手がけた作品や、様々な活動についてお話を伺っていきます。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、豪華視聴者プレゼントなどもありますので、どうぞお楽しみに!
前回、2月の放送(アリカの堀 崇真さん、渡部恭久さんゲスト)も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=zaEqMSOgTfo
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Search
- Feeds
- Meta