おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき
HSP3.4β4を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
最新版のHSPフルセットに向けたテスト版、HSP3.4β4を公開しました。現在公開されているHSP3.3及びHSP3.32からのマイナーアップデート版となります。
HSP3.4β4は、今までに公開されたアップデート及び最新版のスマートフォン向け開発環境HSP3Dish、及びHSP3オフィシャル3D素材 “珠音(たまね)”を含んでいます。
また、なめらかなアニメーション制御をサポートするイージング関連命令(setease命令、getease、geteasef関数)が追加されているほか、全角スペースをスペースと同様に無視する設定などが追加されています。
このアーカイブは、HSP3.3からの差分アップデートではなく、フルセット版です。アーカイブ内のhsp34betaフォルダを解凍してフルセット版と同様にお使い頂けます。(推奨するパスは、「C:\hsp34beta」になります)
※注意
β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合がある可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
HSP3.4β4フルセット(zipアーカイブ版)
hsp34b4.zip (40.4 MiB)
HSP3.4β4フルセット(インストーラー版)
インストーラー版は現在準備中です
HSP3.4β2から更新された内容は以下の通りです。
2014/04/25 3.4β4
HSP3オフィシャル3D素材 “珠音(たまね)”をhgimg3/hgimg4フォルダに同梱
スクリプト中の全角スペースをスペース・タブと同様に無視するように修正
スクリプト中の全角スペースを無視する設定スイッチを#cmpoptに追加
オブジェクトファイルに不要な行番号情報が出力されないように修正
デバッグ時のオブジェクトファイルにラベル名と引数名を記録するように修正(fujidig)
イージング制御のための、setease命令、getease、geteasef関数を標準で追加
[OBAQ] qspeed命令のoptionパラメーター値を追加、ヘルプを修正
[HSP3Dish][iOS] XCode5.1以降で正しくコンパイルが通るように修正
[HSP3Dish][iOS] Universalアプリ対応についてのドキュメントを追加
[HSP3Dish][android] android-ndk-r9以降で正しくコンパイルが通るように修正
[HSP3Dish][android][iOS] UTF8文字列を正しく扱うように修正
[HSP3Dish][android][iOS] getstr命令、メモリノートパッド命令が認識する改行コードにLF(コード10)を追加
[HSP3Dish][Win][android][iOS] redraw命令のパラメーター値を追加
ドキュメントの一部修正
詳しくは、HSP3.4システムドキュメント、及びアップデートガイドをご覧ください。
- Comments: 10
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは4月5日(土)、沖縄ゲームタクト特集。スタジオゲストは坂本英城(株式会社ノイジークローク)さん
- 2014-04-01 (火)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2014年4月のOBSLive放送は、4月5日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv174298408 (ニコニコ生放送)
今回のOBSLiveでは、ゲームミュージックをテーマとした日本最大級のゲーム音楽フェスティバル、「沖縄ゲームタクト」の音楽監督を務めた坂本英城さんをゲストに迎えて、沖縄で開催された一大イベントについてのお話をお聞きします。
「討鬼伝」「タイムトラベラーズ」など数多くのゲーム音楽を手がけた坂本さんが、自らオーケストラを指揮した当日のこぼれ話など、ここだけの話満載でお届けします。さらに、数々の作曲家、バンド、オーケストラが集結した現地から、当日の熱気溢れる出演者からのメッセージなども紹介していきますのでお楽しみに。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、基板大好き、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をどうぞお見逃しなく!
前回、土屋昇平(株式会社タイトー)さんにお越し頂いた3月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
HSP3.4β3を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
最新版のHSPフルセットに向けたテスト版、HSP3.4β3を公開しました。現在公開されているHSP3.3及びHSP3.32からのマイナーアップデート版となります。
HSP3.4β3は、今までに公開されたアップデート及び最新版のスマートフォン向け開発環境HSP3Dish、及び最新のHSPPRINTプラグインを含んでいます(HSP3.3からの差分アップデートではなく、フルセット版です)。
アーカイブ内のhsp34betaフォルダを解凍してフルセット版と同様にお使い頂けます。(推奨するパスは、「C:\hsp34beta」になります)
※注意
β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合がある可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
HSP3.4β3フルセット(zipアーカイブ版)
hsp34b3.zip (37.7 MiB)
HSP3.4β3フルセット(インストーラー版)
インストーラー版は現在準備中です
HSP3.4β2から更新された内容は以下の通りです。
2014/02/01 3.4β3
画像をプリンタで印刷するための新規プラグインhspprintを追加
[HGIMG3] hgbye命令で終了後に再びhgini命令で初期化した際に正しくウインドウサイズが反映されない不具合を修正
[HGIMG4] hsp3gp.hrtが正しく実行されない不具合を修正
[HSP3Dish][iOS] アイコン、スプラッシュリソースをretina基準に修正
[HSP3Dish][iOS] HSP3Dish helperからのXCode5プロジェクト出力に対応
[HSP3Dish][iOS] iAdによる広告が正しく出ないことがある不具合を修正
[HSP3Dish][iOS] XCode5でビルドした際にフォントの描画時落ちることがあった不具合を修正
[HSP3Dish][iOS] XCode5及びiOS7対応のランタイム更新
[HSP3Dish][iOS] AdMobによる広告収益アプリに対応
[HSP3Dish][Win] 再生前に設定した音量がmp3等の音楽ファイルで適用されない不具合を修正
[HSP3Dish][Win] mp3等の音楽ファイルでループ再生後に音量が戻ってしまう不具合を修正
[HSP3Dish][Win] 再生前に設定した音量がmp3等の音楽ファイルで適用されない不具合を修正
[HSP3Dish][Win][android][iOS] 物理エンジンOBAQ機能をサポート
[HSP3Dish][android] ランタイムをスタティックライブラリとして持つ形に変更
[HSP3Dish] 画面内にボタンが存在すると、mes命令のフォントが変更される不具合を修正
[HSP3Dish] clrobj命令が機能していなかった不具合を修正
[HSP3Dish] サンプルスクリプトの画面サイズを480×800に変更しました
ドキュメントの一部修正
詳しくは、HSP3.4システムドキュメント、及びアップデートガイドをご覧ください。
- Comments: 12
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは3/1(土)、ピンボールエキスポ特集。スタジオゲストは土屋昇平(株式会社タイトー ZUNTATA)さん
- 2014-01-19 (日)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2014年3月のOBSLive放送は、3月1日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv170338703 (ニコニコ生放送)
都合により放送日が延期となり、楽しみにして頂いた皆様には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
今回のOBSLiveでは、アメリカで最も長い歴史を持つピンボールのイベント、「シカゴ・ピンボールエキスポ(PInball Expo) 2013」のレポートをお届けします。味わい深いビンテージゲームから最新作まで、当日の熱気あふれる会場の模様をお伝えします。
そしてスタジオゲストには、土屋昇平(株式会社タイトー ZUNTATA)さんをお招きしてお送りします。タイトーのサウンドチーム、ZUNTATAのメンバーとして「ダライアスバースト」「グルーヴコースター」などのゲーム音楽を始め幅広く活躍している土屋さんにスタジオで色々な話をお聞きします。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をどうぞお見逃しなく!
前回、神たまさんにお越し頂いた昨年12月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは12/21(土)、ゲストの神たまさんと年忘れ生放送2013
- 2013-12-16 (月)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
次回のOBSLive放送は、12月21日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv162717299 (ニコニコ生放送)
今年最後の放送は、毎年恒例となった神たまさんをスタジオゲストにお迎えしてお届けする年忘れ生放送となります。FM音源ドライバーサミットでもおなじみの神たま氏が、IT・ハードウェア、世界経済など幅広い分野に豊富な資料をもとに切り込むゲストトークを繰り広げます。前回に引き続き、USTREAMだけでなくニコニコ生放送の方でも同時配信を行ないます!
もちろん、スタジオからお届けするレギュラーコーナー、視聴者プレゼントなどもありますのでご期待ください。豪華にお届けする年末のOBSLiveをお見逃しなく!
前回11月に放送したHSPプログラムコンテスト特集の録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=Q8sA2AFk2EU
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは11/30(土)、HSPプログラムコンテスト2013特集
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2013年11月のOBSLive放送は、11月30日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv160334699 (ニコニコ生放送)
次回は、HSPによる年に一度のイベントとなるHSPプログラムコンテスト2013を特集したコンテストTVスペシャルをお送りします。
アマチュアの皆さんが作ったソフト作品をスタジオで紹介する生放送です。作品を応募した方や遊んだ方、まだ作品を見ていないという人も、ここで注目作品を一気に楽しめます。
コンテストTVレギュラーメンバーの「おにたま」「うすあじ」「悠黒喧史」がスタジオから生放送でお届けします。年に一度の大きなイベントとなりますので、お見逃しなく。
もちろん、OBSLiveおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でたっぷりとお楽しみください。
今回から、USTREAMだけでなくニコニコ生放送の方でもOBSLiveの同時配信を行なう予定です。
前回、10月に放送したハイロックさんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=nU5qCTLvrg0
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ゲームレジェンドにスターウォーズ持ち込み
11/10に、レトロゲーム系イベント「ゲームレジェンド19」に参加して、ソフトの頒布とアーケード筐体の展示を行ないました。
今回は、アタリが1983年に発売した「スターウォーズ」のコックピット型筐体を持って行きました。
アタリが手がけたベクタースキャンのゲームの中では、多くの人に知られていてファンも多い作品です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 2
次回のOBSLiveは10/26(土)、並木 学さんスペシャルインタビュー(後編)ほか、スタジオゲストはハイロックさん
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2013年10月のOBSLive放送は、10月26日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
今回の放送では、前回に引き続き「バトルガレッガ」、「怒首領蜂 大往生」のサウンドや、ゲームアプリ「アホ毛ちゃんばら」ではディレクターを担当している、並木 学さん(エムツー)のスペシャルインタビュー(後編)をお届けします。さらに深い並木さんの魅力を垣間見れる、コアな内容になっています。
さらにスタジオゲストには、デザイナー、メディアクリエイターとして活躍しているハイロックさんをお迎えします。いつもとはひと味違ったガジェット、デザイン方面の話題も満載してお届けする予定ですので、どうぞお楽しみに。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもあります。当日の生放送をお見逃しなく!
前回、小野 Mr.Dotman 浩さんにお越し頂いた8月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
HSP3Dish ver3.4b3を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
HSP3Dishランタイムのアップデート版を公開しました。
更新された内容の概要は以下を参照してください。
2013/10/08 ver3.4b3
[HSP3Dish][iOS] XCode5でビルドした際にフォントの描画時落ちることがあった不具合を修正
[HSP3Dish][iOS] XCode5及びiOS7対応のランタイム更新
[HSP3Dish][iOS] AdMobによる広告収益アプリに対応
[HSP3Dish][Win] 再生前に設定した音量がmp3等の音楽ファイルで適用されない不具合を修正
[HSP3Dish][Win] mp3等の音楽ファイルでループ再生後に音量が戻ってしまう不具合を修正
[HSP3Dish][Win] 再生前に設定した音量がmp3等の音楽ファイルで適用されない不具合を修正
[HSP3Dish] 画面内にボタンが存在すると、mes命令のフォントが変更される不具合を修正
[HSP3Dish] clrobj命令が機能していなかった不具合を修正
ドキュメントの一部修正
Windows版のHSP3Dishランタイムの不具合をいくつか修正したほか、iOS版ランタイムがXCode5(iOS7)対応に更新されています。また、iOS版でもAdMobによる広告収益アプリを作成できるようになりました。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
hsp3dish34b3.zip (9.5 MiB)
このアーカイブは、HSP3Dishの最新アップデーターです。HSP3.4β2フルセットに含まれているHSP3Dishランタイム及び関連ファイルをすべてアップデートするものです。
HSP3Dishのインストールを行なう場合は、アーカイブ内のファイルをHSP3.4β2インストール フォルダに上書きしてください。同名のフォルダも上書きして構いません。 アップデートには、hsp3dish.exe(実行時ランタイム)、hsp3dish.hrt(実行ファイル作成用ランタイム)、hsp3dish.as(ヘッダファイル) が含まれています。必ずこれらのファイルをセットで更新するようにしてください。
詳しい利用方法などは、こちらのマニュアルを参照してください。
HSP3Dishマニュアルインデックス
http://www.onionsoft.net/hsp/v33/hsp3dish.htm
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
XCode5でのHSP3Dishアプリ作成について
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
現在公開されている最新版のHSP(HSP3.4β2)で、HSP3Dishを利用してアプリ作成を行なう際に、iOS用のアプリ開発ツール最新版である、XCodeバージョン5以降を使用する場合、以下の点に注意してください。
・新規プロジェクトでエラーが発生します(既存プロジェクトを利用する場合は問題ありません)
新規プロジェクトを作成して、マニュアルに従ってオプション設定などを行なっても、コンパイルでエラーが発生するか、またはXCodeそのものがフリーズする現象が発生します。
XCode5から、デフォルトでiOS7及び64bitアーキテクチャが選択されるため、iOS4.3以降をターゲットとするHSP3Dishのソースコードが正しくコンパイルされないのが主な原因です。
HSP3.4β2版を使用し、適切なオプションを設定することにより、新規プロジェクト作成からでもiOS4.3以降(iOS7を含む)で動作させることができます。以下の手順を参考に設定を行なってください。
新規プロジェクト(Create a new Xcode project)を選択し、「iOS Application」の「Empty Application」を指定。さらに、製品名(Product Name)、識別子(Company Identifier)の入力までの流れは以前と変わりありません。
XCode4までは、プロジェクトの概要がSummaryというタブで表示されていましたが、XCode5ではGeneralになっていますので注意してください。
HSP3Dishでは、最低動作バージョン(Deployment Target)を4.3に指定することを推奨しています。
XCode5でこの設定を変更するためには、最初にプロジェクトのビルド設定(Build Settings)タブのArchitecturesを変更する必要があります。デフォルトでは、64bitアーキテクチャを含む設定になっているので、これをStandard(armv7,armv7sのみ)にしてください。
これにより、Deployment Targetを4.3に指定することが可能です。
さらに、XCode5ではコンパイラの設定を以下のように変更する必要があります。
プロジェクトのビルド設定(Build Settings)タブの「Apple LLVM 5.0 – Language – Objective C」項目、「Objective-C Automatic Referece Counting」を「No」に変更。
同じく、ビルド設定(Build Settings)タブの「Apple LLVM 5.0 – Language」項目、「C Language Dialect」を「GNU99 [-std=gnu99]」に変更。
「Apple LLVM 5.0 – Language – C++」項目、「C++ Language Dialect」「C++ Standard Library」をすべて「Compiler Default」に変更。
「Apple LLVM 5.0 – Language – Modules」項目、「Enable Modules (C and Objective-C)」「No」に変更。
最後にビルド設定(Build Settings)タブの「Packaging」項目、「Compress PNG Files」を「No」に変更するのを忘れないでください。
後は、マニュアルに従ってAppDelegate.m、AppDelegate.hファイルの更新、フレームワークの追加、HSP3Dish関連ファイルの登録を行なえば、従来通りにコンパイルが行なわれるはずです。(以前のXCodeで作成されたプロジェクトファイルは問題なく読み込みビルドすることが可能です。)
今後のバージョンでは、正式にXCode5対応を行なうとともに、マニュアルの改定を行ないたいと考えています。また、今後も問題などが発生した場合は、再度こちらのページお知らせ致します。
その他、XCode上での手順については標準で用意されている以下のマニュアルを参考にしてください。
http://www.onionsoft.net/hsp/v33/doclib/hsp3dish_ios.htm
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Search
- Feeds
- Meta