Home > イベント

イベント Archive

次回のOBSLiveは2/27(土)、ALL ABOUT マイコンBASICマガジン・メイキング特集。スタジオゲストは大堀康祐さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2016年2月のOBSLive放送は、2月27日 (土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv253424435 (ニコニコ生放送)

前回、2016年1月の放送で特集した「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン」イベントのダイジェストに続いて、今回の放送ではその舞台裏、参加した人たちのインタビューなどをお届けします。

イベントの総合司会であり、企画と制作を行なった山下章氏に、独占インタビューを行なっているほか、イベント当日に公開されたオープニングムービー製作スタッフの皆さん(土田康司 さん、古代祐三さん、青山敏之さん、ロマのフ比嘉さん、植田大貴さん)からも貴重なお話を伺います。
イベント終了後の模様や、出演された方々からのコメントなど、当日イベントを見た人も、来られなかった人も楽しめる内容となっていますので、どうぞお楽しみに。
スタジオには、株式会社マトリックス代表取締役社長 大堀 康祐さんをゲストとしてお迎えします。ベーマガライターとして活躍していた当時「うる星あんず」さんとして数多くの記事を執筆し、ゲームライターというジャンルを開拓していきました。当時の話から、現在の活躍まで貴重なお話をお聞きする注目の放送となりますので、どうぞお見逃しなく!

もちろん、OBSLiveでおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でたっぷりとお楽しみください。

前回、マイコンBASICマガジン編集長・大橋太郎氏、断空我氏にご出演頂いた、1月放送の録画も以下のURLで公開中です。
ベーマガイベント当日のダイジェストなどもお送りしていますので、まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/82225595

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 1

次回のOBSLiveは1/30(土)、初のベーマガイベント・ALL ABOUT マイコンBASICマガジン特集。スタジオゲストはベーマガ編集長・大橋太郎さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2016年1月のOBSLive放送は、1月30日 (土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv250200941 (ニコニコ生放送)

2016年最初の放送となる次回は、多くの読者とともに盛り上がったイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン」を特集してお届けします。
2015年11月に開催された、マイコンBASICマガジン初の大規模トークイベントの模様を紹介するとともに、今なお人々の記憶に残るマイコンBASICマガジンの魅力についてお伝えしていきたいと思います。
会場の映像では、ベーマガ編集部の皆さん(編集長・編さん・影さん・くりひろしさん)、森巧尚さん、谷裕紀彦(Bug太郎)さん、断空我さん、古代祐三さん、永田英哉さんといったスタープログラマー、大堀康祐(うる星あんず)さん、鈴木宏治(見城こうじ)さん、手塚一郎さん、池田雅行(響あきら)さん、ベニー松山(TOMMY)さんといった著名なゲームライターの皆さん、そしてイベント企画と総合司会を務めた山下章さんらが総出演します。多くの人たちの協力によって作られた豪華なイベントです。4時間を超えるトークショー会場から、その一部をダイジェストでお届けしますので、当日来られなかった方も、ぜひお楽しみください。
イベントのために製作され、当日に初公開されたオープニングムービーも大きな話題となりました。こちらも併せてぜひご覧ください。

さらに、当日のスタジオには「ベーマガ」編集長を長年務められてきた大橋太郎氏をゲストとしてお招きしています。「ベーマガ」のお話から、現在の活動まで貴重なお話をお聞きする注目の放送となりますので、どうぞお見逃しなく!
もちろん、OBSLiveでおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でぜひお楽しみください。

ニコニコ生放送は、過去2回機材トラブルでご迷惑をおかけしていますが、今回こそはお楽しみ頂けるよう、準備をしていきたいと思います。USTREAM放送についても、引き続きOBSLiveでは継続して配信をしていく予定です。2016年のOBSLiveも、どうぞ宜しくお願い致します。

前回、12月に放送した神たまさんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/80462500

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

夏休みゲームプログラミング教室2015を開催しました

毎年、夏休みに開催されている、夏休みゲームプログラミング教室2015が開催されました。場所は、東京都羽村市の生涯学習センター「ゆとろぎ」内になります。
夏休みの3日間で、パソコンの上で作りながら楽しめるゲームの仕組みを体験し、コンピューターの仕組み、ロボットやスマートフォン、ネットワークといった最先端の技術について学習する初心者向けの教室です。講師は、私(おにたま)が担当しました。

小学校高学年から、シニアの方まで幅広い年齢層の皆さんに参加して頂きました。地元の方だけでなく、とても遠方から参加された人もいて嬉しかったです。
一緒の教室でプログラミングの基礎や、コンピューターの仕組みを学ぶことができ、とても意義のあるイベントだったと思います。参加してくれた生徒の皆さん、現地で協力して頂いたヘルパーと事務局の方々、本当にありがとうございました。

この教室では、HSPを使って簡単なプログラム(スクリプト)の入力をする所から始まって、色々なゲームを動かしたりプログラムを改造しながらゲームの内容が変わることを体験してもらいます。
コンピューターの操作そのものは、みんなすぐに慣れてきて、文字で書かれたプログラムをもとにコンピューターが動いていることを肌で感じてもらえると思います。こうした体験を通して、遊ぶだけでなく自分で何かを作り出すことができる道具としてパソコンを見てもらえたら嬉しいです。

今回は、教室の生徒が同時に参加できるネットゲーム、ロボットアームやLEDの制御など様々なメニューを実際に体験してもらいました。

昨年と同様に、プレイヤーそれぞれが王様となり自国の領土を広げながら、名声を上げていく簡単なネットゲーム「王様を守れ!」を全員で動かしました。ネットワークの接続では少しトラブルがあったりもしたのですが、最終的には全員が接続して楽しむことができました。
ハードウェア制御の体験では、ロボットアームを2台用意して実際に手元のパソコンに接続して動かしてもらいました。中には、筆入れやペットボトルなどの持ち上げに挑戦する生徒もいました。LEDの制御も、単純なものですが実際に光らせるプログラムの作り方がわかると熱中する生徒が出てきました。
コンピューターの仕組みにも触れつつ、スマートフォンやタブレットなど最新の技術も同じであることを知ってもらえたら嬉しいです。

去年に引き続き、アクションゲーム、シューティングゲーム、カードゲームなど様々なプログラムの改造、3D表示の実践など様々な内容を盛り込んでいます。今回は、「珠音のジャンプアップゲーム」というジャンプアクションゲームを新しく追加して、ジャンプしながらコインを取るというマップの作成に挑戦してもらいました。この「珠音のジャンプアップゲーム」は、マップのデータなどもHSPのプログラム内に記述されていて、手軽に好きな面を作ることができます。
ソースコードも含めてファイル一式をフリーで公開しておきますので、興味のある方、活用できそうな方はご自由にお使いください。ここで使われているHSPのマスコットキャラクター「珠音ちゃん」のドット絵も自由に使うことができますので、皆さんの作品でも活用してもらえたら嬉しいです。

HSP3オフィシャル2D素材 “珠音(たまね)” ダウンロード

  tamane2d.zip (1.8 MiB)

2D素材 “珠音(たまね)” には、キャラクターの各種アニメーションやゲーム内で使用できるコインやアイテム、アイコンなども含まれています。ぜひ皆さんのプログラムやゲームでもご活用ください。

コンピューターがプログラムで動いていて、自分で作ることができるという体験を通して、1人でも多くの作り手や技術者が増えてくれることを願っています。
今後もまた開催される際には、HSPTV!などで告知を行なっていきますので、興味を持った方はどうぞ宜しくお願い致します。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

ゲームレジェンドにタックスキャン持ち込み

先日開催された、レトロゲーム系イベント「ゲームレジェンド22」に参加してアーケード筐体の展示を行ないました。このイベント、前回の参加は2年前だったので、かなりひさしぶりです。
毎回、珍しいアーケードの筐体を展示しているのですが、今回は1982年の「タックスキャン(Tac/Scan)」を用意してみました。

Continue reading

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 1
  • Trackbacks: 1

夏休みゲームプログラミング教室2014を開催しました

恒例となっている、HSPを使った夏休みゲームプログラミング教室2014が、東京都羽村市の生涯学習センター「ゆとろぎ」にて開催されました。
夏休み3日間に渡って、パソコンの上で楽しめるめゲームに触れながら、プログラムやゲームが動くところを体験し、コンピューターの仕組み、スマートフォンやネットワークの仕組みなど、楽しみながら学習する初心者向けの教室です。講師は、私(おにたま)が担当しました。

小学校高学年から、シニアの方まで幅広い年齢層の皆さんが参加し。ゼロからのスタートで、みんなが一緒にプログラミングの基礎や、仕組みを学ぶことができました。参加してくれた生徒の皆さん、現地で協力して頂いたヘルパーと事務局の方々、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

この教室では、簡単なプログラム(スクリプト)の入力から始まって、出来上がっているゲームをロードして実行、さらにプログラムを改造してゲームの内容が変わることを体験してもらいます。こうした体験を通して、文字で書かれたプログラムをもとにコンピューターが動いていることを肌で感じてもらえたら嬉しいです。同じ教室で仲間とともに実践することで、やる気も持続しますし、夏休みの楽しい思い出になるのではないかと思っています。

今回は教室の生徒が同時に参加できるネットゲームのプログラムを動かしながら、ネットワークの仕組み、情報の流れなどを学ぶ時間を新たに取り入れました。

「王様を守れ!」というゲームを新しく作成し、教室にいる生徒全員が同時に遊ぶという試みをしました。教室内のノートパソコンを、有線か、または無線LANで接続して、講師のパソコンに接続できるネットワークを構成するところから始めて、講師がゲーム全体の管理を行なうサーバーを実行、生徒それぞれが通信しながらゲームを実行するクライアントとして実際にプレイします。(一般的なネットゲームと同じ構成です。)
「王様を守れ!」は、プレイヤーそれぞれが王様となり自国の領土を広げながら、名声を上げていく簡単なネットゲームです。それぞれのプレイヤーは、自分の王様や兵士を好きな場所に置くことができますが、他の人も同様に配置をしていて、それは見ることができません。サーバーである講師のパソコン画面は、教室のプロジェクターで見ることができます。全員の配置が終わったら、講師のサーバー画面で、それぞれの生徒が配置したデータが集計されていく様子を確認することができるようになっています。

初めての試みということもあり、ネットワークの接続やゲームの進行がうまくいくか不安なところもありましたが、ネットワークは問題なく接続でき、ゲームの進行もトラブルなく最後まで進めることができました。このゲーム「王様を守れ!」は、サーバーもクライアントもすべてHSPで作られていて、今後も活用する機会があれば改良していきたいと考えています。
ソースコードも含めてファイル一式をフリーで公開しておきますので、興味のある方、活用できそうな方はご自由にお使いください。(ネットワーク(TCP/IP)環境が必須で、一人で遊ぶことができませんが…。)

ネットゲーム「王様を守れ!」 ダウンロード

  defendking2014.zip (1.2 MiB)

去年に引き続き、簡単なハードウェア制御の実演や、アクションゲーム、シューティングゲーム、カードゲームなど様々なプログラムの改造、3D表示の実践など、3日間の間に色々な体験ができたのではないかと思います。

コンピューターがプログラムで動いていて、自分で作ることができるという体験を通して、1人でも多くの作り手や技術者が増えてくれることを願っています。
今後もまた開催される際には、HSPTV!などで告知を行なっていきますので、興味を持った方はどうぞ宜しくお願い致します。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

ゲームレジェンドにスターウォーズ持ち込み

11/10に、レトロゲーム系イベント「ゲームレジェンド19」に参加して、ソフトの頒布とアーケード筐体の展示を行ないました。

今回は、アタリが1983年に発売した「スターウォーズ」のコックピット型筐体を持って行きました。
アタリが手がけたベクタースキャンのゲームの中では、多くの人に知られていてファンも多い作品です。

Continue reading

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 2

HSPによるゲームプログラミング教室2012、無事終了しました

HSPを使った夏休みゲームプログラミング教室が、東京都羽村市の生涯学習センター「ゆとろぎ」にて開催されました。
2012年7月26・27日・8月9・10日の4日間で初心者向けに講義を行ない、プログラミングやゲームの基礎を覚えてもらう教室です。
いままで、八王子市で行なっていたものと基本的に内容は同じなのですが、羽村市では初めてということもあって色々と心配でしたが、協力者の皆さんにも支えられながら無事に終了することができました。参加してくれた生徒の皆さん、そして現地で協力して頂いたヘルパーや事務局の方々、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

少しだけ内容に触れてみたいと思います。参加したのは、小学4年から中学2年までの子供たちが中心で、少しだけ成人の方もいらっしゃいました。プログラミングの経験は、皆さんほぼ初めてだったので、一緒のレベルからスタートすることができました。

まず簡単なプログラム(スクリプト)を入力してみることから始まって、出来上がっているゲーム(シューティングゲームなど)をロードして実行してみます。
ゲームが動くことも楽しいですが、プログラムを改造してゲームの内容が変わっていくことに気が付くと、みんな色々な部分をいじり始めます。そのうち、とんでもなく弾が出たり、高速になったりして遊べないゲームになってしまいますが、こうした経験の中でプログラムが実行される仕組みや、画面が作られる様子などを学んでいくことができます。
HSPのエディタは、特に何の設定や準備もなく、ただ書かれた内容を[F5]キーで実行するということさえ覚えておけば使えます。また、基本的にキーボードによるテキスト編集が中心で、ツールの操作や導入の段階で時間を取られることはほぼありません。いきなり核心に触れることができるのが強みだと思います。
4日間の間で、それぞれの生徒で違いはありますが、プログラミングについての基礎的な知識と、自分からエディタに文字を打ち込むという姿勢は身についたのではないかと思っています。
この教室で最も教えたいことは、ゲームを作ることというよりも、自分で書いた言葉でパソコンが自由に動かせるということ。それを組み合わせることで、まだ誰も作ったことのない、新しいものを生み出せると知ってもらうことなのです。
パソコンがプログラムで動いていて、自分で作ることができると気付いた人たちの中で、少しでも作り手や技術者が増えてくれることを願っています。
今後もまた開催される際には、HSPTV!などで告知を行なっていきますので、興味を持った方はどうぞ宜しくお願い致します。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 1

ゲームレジェンドにセガ・ターボ持ち込み

5/20に、レトロゲーム系のイベント「ゲームレジェンド16」に参加して、ソフトの頒布とアーケード筐体の展示を行ないました。

前回参加した際には、Atari社のAsteroids(アステロイド)、その前はAtari社のTEMPEST(テンペスト)でした。今回は、国内のセガ社が31年前(1981年)に発売した「TURBO(ターボ)」のコックピット筐体を持って行ってみました。

Continue reading

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 2
  • Trackbacks: 0

ゲームレジェンドにアステロイド持ち込み

1年前の今ごろも同じような記事を書いたのですが、5/29にゲームレジェンドというイベントに参加して、アーケード筐体の展示を行ないました。前回は、ATARI社のTEMPEST(テンペスト)を持って行きましたが、今回も同じATARI社のAsteroids(アステロイド)を置いてみました。

Continue reading

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 2

パックマン展終了

10月2日から開催していたパックマン展、11日で終了となりました。私はイベントのある休日とメンテナンスでの立ち寄りなど、かなりの日数会場に行っていたので終わるのが少し寂しかったです。短い間でしたが、多くの人が古いゲームを遊ぶ姿を見れたのは良い思い出になりました。
レトロなゲームや機械のことばかり書いていますが、アート展示や3Dアニメ、ワークショップなど幅広くバランスの取れた展示会だったのではないかと思います。個人的に一番印象深いのは、やはり高井商会の高井社長とご一緒した10日のトークショー。


なんとニュース記事にもして頂きました。

基板大好き! レトロゲーマーの夢の国、高井商会がパックマン展にやってきた – エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/reviewapp/20101013/E1286894383807.html

長野からわざわざ来て頂いた高井さんを見ることができて、会場も盛り上がっていましたし、トークの内容もなかなか豪快なものが多くて楽しかったです。会場の皆さんはどうだったのかな…豪快すぎて闇の部分にスイスイ出入りしている感じがとてもスリリング。残念ながらアーカイブなしのため、会場に来て頂いたお客さんとUSTREAM配信をリアルタイムで見て下さった方だけのトークショーになりましたが、こういった機会をこれからも提供してみたいですね。

あと、会場に展示されていたパソコン。気付いた方もいらっしゃると思いますが、ビデオが流れていて可動している風に見せているものが一部ありました。展示されていたパソコンはすべて実働するものばかりなのですが、現場での運用の問題もあってこのような形になりました。そのあたりをフォローする意味もあって、最終日2日間にトークショーのおまけとしてステージでパソコンを実働させるデモを行なっていました。
10日はPC-6001mkII、11日はM-5(タカラゲームパソコン)。これも結構昔を知っている人には懐かしいイベントだったかなと思います。PC-6001の時には、電波新聞社でボツになった自作のパックマンをうっかりロードしようかとも考えたのですが、正規品ではないので海賊版になるかも…ということで自粛しちゃいました。ちゃんと資料をもらって結構動くところまで作ったんですよね。いずれまたチャンスがあれば…どうかな?
そんな感じで、パックマンとの不思議な縁を感じつつ通常の日々に戻りたいと思います。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 2
  • Trackbacks: 2

ホーム > イベント

Search
Feeds
Meta

Return to page top