Home > おにたま放送局
おにたま放送局 Archive
USTREAM STUDIO行ってきました
- 2010-05-27 (木)
- おにたま放送局
5/22のOBSLive無事終了しました。
おかげさまで、とても多くの人が視聴してくれたみたいで、こちらも驚いています。ライブで見てくれた方、後からアーカイブで見てくれた方もありがとうございます。
いつもいつも、ゲストを呼んでおきながらあまり話を聞かないうちに終了する…ゲストの無駄遣い(^^; という声もあったので、今回はアレコレやってみました。が、普通に時間オーバーで最後駆け足になった上に、レギュラーコーナーのビデオも2本飛んでしまいました。予定が変わってしまってホントすみません…。でも、最後まで楽しくお送りすることができてよかったです。
それにしても、ゲストの光吉猛修さんは最後まで疲れを見せることなくパワー全開で出演してもらって本当に感謝です。今回の放送では、たくさんのプレゼントなども含めて、セガと光吉さんの好感度がさらにアップしたに違いありません。
そして初めて、USTREAM STUDIO渋谷に行ってきたのですが、思った以上にスタジオっぽくてびっくりしました。今回は念のためこちらからも機材を持って行ったのですが、基本的には何もなくても放送する設備が揃っています。しかもカメラ2台とミキサー、スイッチャー、動画素材(VJマシン)など個人で用意すると大変そうなものまで使用できます。
配信は基本的に、Windows PCマシンにインストールされたUSTREAM PRODUCER PROで行なう感じでした。こちらでは、ビデオ素材の関係で持ち込んだMacを使いましたが、通常はこの環境で十分でないかと思います。
スタジオは結構な広さがあって、それなりに人も入れるのでちょっとしたイベントやパーティーの放送にも使えそうです。この設備を無料で貸してくれるのだから太っ腹ですね。ちなみに、1階上が居酒屋なので打ち上げもバッチリ(?)です。
そんなOBSLive、5/22の回はこちらから御覧いただけます。
プレゼントの応募は残念ながら締め切ってしまいましたが、ゲストの貴重な話やレアな情報、「おとや」第2回の舞台裏ビデオなどもあるので、ぜひ。
http://www.youtube.com/watch?v=d5gtdsw8_ns
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回OBSLiveは5/22(土)20:00から、ゲストは光吉猛修さん
- 2010-05-14 (金)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
さて、次回のOBSLiveによるUSTREAM生放送ですが、5月22日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
次回のスタジオゲストは、「おとや」司会として、またセガのサウンドコンポーザーとしても有名な光吉猛修さんにお越し頂きます。
音楽のこと、ゲームのこと、色々聞いていきたいと思いますのでお楽しみに!
第2回が放送された「おとや」舞台裏の特集とともに、いつも通り、最新ガジェットの紹介からレトロスポット探訪、グルメコーナーなどもお届けします。
お時間のある方は、ぜひぜひ生でご覧下さい(^^
なお、4月の録画も以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、こちらもぜひ!
http://www.youtube.com/watch?v=JFtquYwqVf8
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
次回OBSLiveは4/17日(土)20:00から、ゲストは佐宗綾子さん
- 2010-04-15 (木)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
時が経つのは早いもので、前回のUSTREAM放送からもうすぐ1ヶ月ということで4月の放送が今週末にやってきます。いつも通り、最新ガジェットの紹介からレトロスポット探訪、グルメコーナーなど不思議な構成でお届けします。
スタジオゲストには、リッジレーサーやギャラクシアン3などの音楽でおなじみの佐宗綾子さん(スーパースィープ)をお迎えしてお送りする予定です。
4月17日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないますので、ぜひぜひ生で見てもらえると嬉しいです(^^
http://www.ustream.tv/channel/obslive
なお、3月放送の録画も以下のURLで公開中です。
http://www.youtube.com/watch?v=P73HWMhOupQ
前回のゲスト、坂本英城さん(ノイジークローク)が司会の番組「おとや」も再来週の土曜日(24日)に配信なのでこちらもお忘れなく。
http://live.nicovideo.jp/gate/lv14039692
- Comments: 4
- Trackbacks: 1
次回OBSLiveは3/27日(土)20:00から、ゲストは坂本英城さん
- 2010-03-25 (木)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
このページではまだ書いていませんでしたが、実験的にUSTREAMで動画配信を行なっています。
USTREAMの放送はすでに2月にも行なっているのですが、私とその周りの人たちとともに約1時間面白そうな企画や映像をお届けするローカルテレビ局風味の番組になっています。
番組はいくつかのコーナーに分かれていて、特集企画、グルメ、ガジェット、レトロゲームなど謎の多い構成になっています。
今週末の放送では、スタジオゲストに「100万トンのバラバラ」「勇者のくせになまいきだ:3D」等の作曲を担当したノイジークロークの坂本英城さんをお迎えして話を聞くほか、坂本さん司会の番組、「おとや」の舞台裏やエピソード、出演者全員のインタビューなど貴重な映像もオンエアしちゃうので、ぜひぜひご覧下さい。
次回は、3月27日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。ぜひぜひ生で参加してコメントをもらえると嬉しいです(^^
http://www.ustream.tv/channel/obslive
前回の録画もUSTREAMのサイトで見ることができます。
特集は、Winchester Mystery House。アメリカにある謎の豪邸レポート。スタジオゲストに数多くのゲームミュージックで知られる細江慎治さん(スーパースィープ)をお迎えしました。
http://www.youtube.com/watch?v=dcvOLgpOZ9Q
- Comments: 0
- Trackbacks: 2
コンピューター歴史博物館
古いコンピューターとその歴史を展示している博物館の動画をアップしました。
ここは去年の10月に行ってきたのですが、シリコンバレーにあるだけあって、とにかく歴史的な機械の実物が数多く残されています。特に大型コンピューターはすごい迫力で、時代によっては完全にSFの世界です。異世界っぽさすら感じさせてくれます。
ただ、残念なことが2つありました。
1つは、日本のコンピューター展示が少なかったこと。もしかしたら倉庫にあるのかもしれませんが、代表的な初期の日本のパソコンとかもっと置いてあってもいいかなと思いました。ヨーロッパやロシア(!)のマシンもある中で、日本で作られたものが少ないのはちょっと寂しいですね。X68000とか、FM-TOWNSとかは形も面白い気がするのだけど。
もう1つは、世界初のアーケードビデオゲームこと「Computer Space」も展示されていたのですが、既にどこかの番組が取材していてそのスペースは貸し切りで入れませんでした。そこには他にも、世界初に限りなく近いアーケードビデオゲーム「Galaxy Game」の実機があったのも悔やまれます。
またチャンスがあれば、再度訪れたいスポットでした。
ビデオのアップロードと同時に、OBSのページも更新しています。
http://onitama.tv/obsweb/special.html
訪れたComputer History Museumのホームページはこちら。
http://www.computerhistory.org/
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
ホーム > おにたま放送局
- Search
- Feeds
- Meta