※不明な点があれば掲示板で質問してください。

選択・多角形選択
クリックして画像を範囲選択します。
多角形選択の終点の設定・選択範囲の解除は右クリックで行います。
shiftキーを押しながら多角形選択をすることで同色の部分を自動選択します。
画像選択中は選択範囲のみ描画されます。
ペン・直線・曲線
タブウィンドウのペンの項目から設定変更が出来ます。
直線・曲線は実行中に右クリックすることでキャンセルできます。
patternフォルダに画像を追加することでパターンファイルを変更することが出来ます。
塗りつぶし
同色の部分を塗りつぶします。ペンのような細かい設定は出来ません。
スポイト
現在選択中のパレットに左クリックで通常色、右クリックで背景色を吸い取ることが出来ます。
文字入力
テキストボックスに入力した文字を書き込むことが出来ます。
通常色・背景色
現在選択中の色を表します。選択後にパレット情報が変更されても更新されませんが、描画は適用されます。

レイヤー1・2〜
操作したいイメージの上でクリックをして画像を選択します。
選択中
マークの付いているレイヤーが描画の対象となります。青いマークは透過設定を示します。
表示ON/OFF
チェックボックスを有効にするとそのレイヤーは非表示になります。

赤の輝度・緑の輝度・青の輝度
それぞれのバーをスライドさせて輝度を変更します。右クリックでスライドさせると赤緑青の輝度をまとめて変更できます。
パレット
64色まで管理することが出来ます。画像のパレット情報とは関係ありません。

ペンサイズ
バーをスライドさせてペンの太さを変更します。
赤不透明度・緑不透明度・青不透明度
それぞれのバーをスライドさせて不透明度を変更します。右クリックで不透明度を個別に変更できます。
拡散
バーをスライドさせて拡散量を変更します。
画像使用
ペン・直線・曲線使用時に色のかわりに画像を指定できます。
エフェクト設定
画像使用でエフェクトを使用を選択した場合エフェクトの種類をここで選択します。