コマンド: !m p1,p2分類: 選択肢関連

ウエイトを実行し、クリックされた場合はジャンプを行います

p1には0以上の数値を代入してください
p2ではラベルの設定を行ってください

p1は100分の1秒で設定してください
つまり「!m 100」の場合は1秒待ちです

p2を省略した場合はクリック待ちorウエイトになり
その状態でクリックされた時は下の行を実行します
クリックされなかった場合にも下の行を実行します


例:
1秒以内にクリックするか
1秒待ってください
!m 100,#test
2秒後に文字を表示しますが
クリックしてもOKです
!m 200
クリックされたか2秒経過しました
!stop
#test
クリックされました
!stop