Aresとは?
HSPによって作成された、お手軽に使う事の出来るソフトです。誰でも簡単に、ウインドウズ上で作動する物語が作成できます。全くプログラムを知らなくても、ADVなら(画像と音楽とストーリーがあれば)4日で作品を作成できるでしょう。Aresには次のような特徴があります。
*誰にでも「わかる」物語作成ツール
*ユーザー同士の意見の交換が盛んである
*初心者でも簡単に美しく作成
*MP3を始めとする、様々なマルチメディアに対応
*物語作成ツールながらも、様々な物を作成可能にする柔軟性?(かなり疑問)
*可能な限り「使用者の声を反映する」、迅速なバージョンアップ
*極度に単純化したコマンド形式
*プログラマー役の人が時間を持て余し、仲間から罵られる(笑)
本来、プレゼンテーション作成ツールとしてとして開発され、オーサリングツールとして改良しました。簡単なスクリプト形式で作品を作成する事が出来る事を目標にしています。コンセプトは出来るだけシンプルにDLLを使わずにです。
変数による条件判断、選択肢の表示、改ページ時の画像、キャラクター画像の自動表示、自動改ページ機能、メッセージボックス等の表示、マルチメディア(Jpg,
Bmp, Mag, Au, Asf, Wmv, Wma, Wav, Mid, Avi, Mpeg, Mp3)対応、セーブ、ロード機能、読み返し機能、トランサクション対応、各種エフェクトなどです。CG集は当たり前ですが2Dや3DのRPG、パチンコ、シュミレーションすら工夫次第で作成可能らしいです・・・
当然ですが、実数や文字、変数による設定や判断などにも対応しています
使用条件は?
* アイコンはどんどん勝手に変えて下さい。
* ゆいの作成した物は「名前を出していただければ」(特に表記されている物以外は)全て無許可で使えます。
* ホームページにある音楽や、ゆいの作成した画像も同様です。
* 公開する場合、プログラム作成に使用したツールがAresである事と、HPのアドレスをREADMEに明記し、何らかの形で実行画面にも表示させて下さい。
* Aresの著作権はゆいに帰属します。
* Aresを使用して作成された作品の著作権は作者に帰属します。
* Ares本体はフリーウエアです。作品以外の形でAres.exeの配布、販売等を禁止します。
* 逆アセンブラ等の行為によるAres.exeの改造等を禁止します。
* 作品の販売等に関しては、事前にお知らせください。
* 掲載、転載等の行為は許可を取ってから行ってください。
難しく考えなくても、当たり前の事です。
それに、普通よりは緩和された内容のはずです。
Aresを使って作ったソフトを発表するのは基本的に自由です。それほど自由ではありませんが、Aresで物語を作る環境を提供したいのと、自由な代わりに保証などは一切無いので各人の責任で使用してほしいという理由からです。著作権には気を付けて下さいね。尚、販売は御一報ください。私もプレイしたいので・・・Aresにそれほどのレベルがあるとは思えませんが(笑)
動作環境は?
Windowsのシステム上でなら基本的にどのバージョンでも作動するはずです。これもONITAMA氏のお陰です。あと、英語、スペイン語のOSでも動作チェックは行いました。快適に使用するために出来れば、CPU:600Mhz以上、RAM:128Mb以上の環境で使用することをお勧めします。
インストールとデモンストレーション
ベクター等からDLした場合、最初にあるのはデモンストレーションのみです。お気に召しましたらインターネットに接続した状態で、デモンストレーションのメニュー画面から「開発を開始する」を選択してください。その後、ダウンロードを承諾してください。ダウンロード後は、デモンストレーションのフォルダを消去して頂いて結構です。
詳しくはチュートリアルを参照してください。
注:1.13はデモが用意されていません
スクリプトエディタ
Aresでの開発は専用のスクリプトエディタを使用しますが、その他の*.txtが編集可能なプログラム(ノートパッド、ワード等)からでも作成できます。慣れてくればノートパッドで作成する方が楽かもしれません。
PackAres
作品を公開する場合は全てのファイルを、破損から防ぐ為にパックする事が出来ます。また、ZIPやLZH等の圧縮率も多少高まります。
(圧縮サイズの減少は保障できません)
今後のバージョンアップに伴う改善予定リスト
課題 | サンプルの完成度 |
* トランサクションが手を抜きなので真面目に作り直す | 10% |
* 変数のセーブに行指定を行えるようにする | 80% |
* 文字のトランサクションを追加する | 70% |
* 画像の回転に対応する | 40% |
* 音系のコマンドを追加し、機能も充実させる | 10% |
* 手軽に使えるネット通信機能を考慮してみる | 0% |