HSPTV Browser / onion software 2005(c)
●HSPTVブラウザとは?
「HSPTVブラウザ」は、HSPのオフィシャルポータルサイトである「HSPTV」と連携し、
登録されたソフトウェアを自動的に読み込み実行することができる小さなアプリケーションです。
「HSPTVブラウザ」上に表示されるゲームやアプリケーションのタイトルをクリックするだけで、
内容を確認することがてき、さらに画面内で実行させることも可能です。
これにより、テレビのチャンネルを変える感覚で、数多くのソフトウェアを切り替えて使用することができます。
HSPTVブラウザによる、新しいコンテンツの世界をお楽しみください。
●HSPTVブラウザの特長
- テレビ感覚でソフトウェアを切り替えて楽しめる
- ダウンロード・インストールを意識することなくコンテンツの実行が可能
- HSP3.0によって作られたコンテンツをブラウザ画面内で動作させることが可能
- ソフトウェアのアップデート、正規ファイルのチェック、暗号化に対応
- ダウンロード・ウィンドウ外ダウンロードなど多彩な実行方法に対応
- ゲームの結果(スコアなど)をHSPTVサーバーで集計することが可能
- WEBブラウザを内蔵し、いつでもHSPTVの最新情報にアクセス可能
- 外観(スキン)を自由にカスタマイズ可能
●HSPTVブラウザ実行環境
Windows98・Me・2000・XPまたはWindowsNT4.0以降の環境で動作します。
ソフトウェアの配信に対応するためには、ネット接続環境が必要となります。
(インターネットへの接続はNATやPROXYなど多くのタイプに対応しています。)
また、配信を抑制するオフラインモードも備えています。
推奨する環境は、画面解像度800x600以上のフルカラーモード、
PentiumIII 500MHz以上のCPU、128MB以上のRAMとなっています。
●使用方法
「HSPTV」のショートカットアイコンから起動するか、
HSP3がインストールされているフォルダの「hsptv.exe」を起動させることで
HSPTVブラウザを使用することができます。
最初の起動時に、ユーザー名などの設定を行なう画面が表示されます。
ユーザー名を登録し、必要であればPROXYなどのインターネット接続設定を行なってください。
「HSPTVを始める」ボタンを押すと、HSPTVサーバーに接続して自動的に最新のコンテンツを
取得します。
メインメニューでは、実行可能なプログラムが画面右側に表示されます。
画面左側には、表示されるコンテンツの種類(チャンネル)を選択するアイコンが表示されます。
プログラム名をクリックすることで、内容の詳細が表示されます。
「PLAY」ボタンを押すか、プログラム名の右側にある「>」ボタンを押すと、自動的に
コンテンツをダウンロードして実行を開始します。
「TVを消す」ボタンか、「×」ボタン(クローズボックス)を押すと「HSPTVブラウザ」を終了します。
「HSPTVブラウザ」枠にある「HOME」ボタン(家のマーク)は、プログラムの実行を中断するためのものです。
いつでも、「HSPTVブラウザ」内で動作しているプログラムを強制的に抜けてメニューに戻ることができます。
プログラムの詳細が表示されている時は、内容に応じてボタンが表示されます。
- 「PLAY」ボタン
表示されているプログラムを実行します。
プログラムによって、HSPTVのウィンドウ内で動作するもの、
外部ウィンドウで動作するものに分かれています。
どちらも、「PLAY」ボタンを押すだけで、自動的に最新版のダウンロードが行なわれ実行が開始されます。
- 「詳細ページ」ボタン
表示されているプログラムについて関連するページをWEBブラウザで開きます。
(インターネット接続環境が必要です。)
プログラムについて補足事項や、ランキングなど提供者が推奨するホームページがある場合に
ボタンが表示されます。
- 「ダウンロード」ボタン
ファイルのダウンロードを行なうためのボタンです。
これは、ダウンロードによるブログラムの提供を行なっている場合に表示されます。
プログラムを実行したい場合は、ダウンロードボタンを押してファイルをコンピューターに
取得してから、ユーザー自身によりインストールを行なってください。
- 「クリーン」ボタン
表示されているプログラムのキャッシュ情報をハードディスク上から消去します。
「HSPTVブラウザ」では、一度起動したプログラムのデータは、ハードディスク上に
キャッシュデータとして保存され、時間からの起動を早くします。
多くのプログラムを起動してハードディスク容量が足りなくなった場合や、
キャッシュが不要な時は、「クリーン」ボタンを押すことで、キャッシュデータを消去する
ことで効率よくハードディスクを利用できます。
●オプション設定
「オプション」のチャンネルを選択することで、ユーザー情報などの
オプション項目を設定する画面が表示されます。
それぞれの項目は、以下のような意味を持っています。
- ユーザー名(英文字のみ20字まで)
HSPTVコンテンツ内で使用するユーザー名を設定します。
ランキング等で登録されるユーザーのハンドル名を設定するもので、
認証や個人を識別するために利用されるものではありません。
- トリップキー(英文字のみ20字まで)
特定ユーザーだけに必要な情報にアクセスする場合に設定します。
(この項目は、将来のバージョンで使用されるもので、現在は意味を持ちません。)
- データ保存ディレクトリ
コンテンツをダウンロードするためのディレクトリを設定します。
「c:\hsptv\」のように設定すると、設定されたディレクトリ以下にコンテンツの
データが保存されていきます。
空欄の場合は、hsptv.exeと同じフォルダにある「hsptv」フォルダが使用されます。
通常、この項目は設定しなくても問題ありません。
- オフラインモード
チェックを入れた場合は、オフラインモードとなります。
オフラインモード時は、インターネットの接続を行ないません。
キャッシュとして保存されているコンテンツのみ実行することができます。
- PROXYサーバー
会社や学校などファイアーウォール内部にあるコンピューターが、
インターネット接続に使用するためのPROXYサーバーアドレスを設定します。(例:「192.168.1.1」)
HSPTVは、WEBブラウザと同じhttpポート(80)を使用するので、
同じhttpプロキシサーバーを設定することで、アクセスが可能になります。
(プロキシサーバーの設定がわからない人は、ネットワーク管理者に問い合わせてみてください。)
- PROXYポート
PROXYサーバーに接続する際のポート番号を設定します。(例:「8080」)
PROXYサーバーと同様に、httpプロキシサーバーとして利用するポート番号を設定します。
●セキュリティについて
「HSPTVブラウザ」は、手軽にプログラムのダウンロードと実行を行うことができるため、
いくつかのセキュリティ対策を行なっています。
原則としてHSPTVブラウザ上で動作するプログラムは、コンテンツダウンロードフォルダ
(オプション項目で設定可能)以外のファイル書き込み、参照を行ないません。
(どうしても行なう必要がある場合には、警告ダイアログが表示されます。)
また、「HSPTVブラウザ」上で設定されたオプション項目以外のユーザー情報を収集すること、
ネットワーク上に送信することは致しません。
オプション項目のユーザー名は、ランキング等で登録されるユーザーのハンドル名を
設定するもので、認証や個人を識別するために利用されるものではありません。
「HSPTVブラウザ」で提供されるプログラムコンテンツについては、慎重に審査され、
悪意のある動作を行なわないよう努めていますが、すべての安全性を保障するものではありません。
あくまでも、ユーザーの責任においてコンテンツの実行を行なって頂くようお願い致します。
●コンテンツ・ポリシー
ポータルサイト「HSPTV」が提供する「HSPTVプログラムコンテンツ」は、
以下のようなポリシーで提供されます。
- すべての推奨する環境で正しく閲覧できること
- すべての年齢で安心して閲覧できる内容であること
- オプション項目で設定された情報を除いて、ユーザーからの情報取得は行ないません
- ユーザーに関する情報を許可なく第三者に提供、及び公開しません
- ユーザーのコンテンツ利用によって生じたあらゆる損害に関して一切の責任を負いません
「HSPTVブラウザ」及びコンテンツに関するお詳細は、以下のサイトを参照してください。
(HSPTVサイト)
http://hsp.tv/
●設定のリセット
何らかの理由で正常に起動ができなくなった場合には、
「hsptv」フォルダ内にある設定ファイル「hsptv.cfg」を、
「backup.cfg」と同じ内容に戻すことで初期状態に戻すことが可能です。
「backup.cfg」をコピーして頂いても構いませんし、テキストエディタ等で
内容を書き換えてもOKです。
●ライセンス
「HSPTVブラウザ」は、「HSP3.0」に同梱される形で配布されています。
再配布の規定は、「HSP3.0」と同様に自由に行なって頂いて構いません。
メニューや個別に動作するコンテンツの不具合については、
随時ネットワークを通して更新が行なわれます。
もし、問題や不具合の報告がありましたら、「HSPTVサイト」までメールでお寄せ下さい。
(HSPTVサイト問い合わせ先)
info@hsp.tv