______________________________ 【タイトル】 ReadMeつくり補佐er 【開発環境】 Windows XP        HSP 3.0 (Hot Soup Processor ver3.0a) 【バージョン】1.1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【内容】  ReadMeを書くときに使う線や小見出しを、ボタンを押すことで貼り付けようとするソフトです。 【インストール・アンインストール】  解凍が正常に行われれば、その他のインストール作業は必要ありません。.exeが実行ファイルです。  アンインストール作業も特に必要ありません。「ゴミ箱」等で削除してください。 【配布・改良】  「フォルダ」フォルダ内にソーススクリプトがありますので、それを利用して改良や配布をしてください。 【免責】  申し訳ありませんが、当ソフトの所持・実行・配布等による損害の発生には、作者は責を負いません。  ソーススクリプトが、「わかり難い」「レベルが低い」等による損害についても同様とします。 【注意】  このソフトで編集可能なのは「32KB」までです。下段中央の「size=○」だと32767です。これ以下までしか編集できませんので注意してください。  半角で「r」または「R」とだけ入力して保存すると、自動で「Read Me.txt」というファイル名で保存されます。 【使い方】  ・左欄に並んでいるボタンを押すと、ボタンに書かれている項目が表示されます。   「区切り線引き」は、「区切り線」が「線数」の分だけ表示されます。「年月日」はPCから該当年月日を読み込みます。   「区切り線引き」は、「区切り線」の大きさによって長さが変わります。 --------------------  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)   以上は同じ「線数20」です。  ・カッコや区切り線を変更したいときは、上段右の「区切り線」〜「区切り点」のそれぞれについて選択します。   「線数」は半角数字で入力してください。  ・「改行」にチェックを入れると、ボタンを押したあとに自動で改行されるようになります。  ・「並列」にチェックを入れると、【改行・並列】のように、区切り点を間にはさんで2つの項目をカッコ内に表示します。   このときは一度目のボタンで「【改行・」までを表示します。二度目のボタンで「並列】」を表示し、「改行」にチェックが入っている場合は改行されます。  ・「区切り線」「括弧開き・閉じ」「区切り点」にある「X」と、左欄のX1〜X4は替えることができます。   上段「入力箱」ボタンを押すと、input画面が出現します。使いたい記号や言葉を入力して該当するボタンを押せば、もとのものと交代できます。  ・上段右の「消去」を押すと、編集内容がすべて消えます。  ・「読込」「保存」「上書き」でSAVE・LOADができます。  ・終了するときは、下段右の「終了」を押してください。保存確認をした後に終了します。 【設定の使い方】  ・「入力箱」で交代させた記号や言葉は、「設定1.txt」ファイルに保存できます。   下段「設定保存」「設定読込」の横の記入欄に半角数字を記入し、「設定保存」で保存、「設定読込」で読み込みます。   すでに記録のある設定番号を記入して「設定保存」をすると上書きされ、大きい数字を記入すると最大設定番号+1として追加されます。   「設定1.txt」ファイルそのものを編集することも可能です。    設定#○    区切り線    開き括弧    閉じ括弧    区切り点    X1    X2    X3    X4    線数   の順で並んでいます。   設定#○の数字はあくまで目安で、全体の行数で管理をしています。このため設定#の数字をでたらめにしても支障はありません。   ただし「設定#○」を含めて10行を1まとまりとしてください。これを崩すとエラーとなる可能性があります。 【謝辞】  ・使っていただけることに感謝を申し上げます。  ・使いにくいことにお詫びを申し上げます。 【更新履歴】   ・2006/10/30 保存・読込・上書などの修正。 ・2006/8/1 つくりましたので公開します。 */