使い方


 そんなに難しくないと思うんですが一応使い方。

 このソフトは普通に起動して"Open"(開く)をクリックしてファイルを開くのですが、D&D(ドラッグ&ドロップ)に対応しています。
アイコンに画像ファイルをD&D!その場合は2から始まります。
複数のファイルをD&Dしたらどうなるかわからないのでやらないように(苦笑)
対応してない形式でも読み込めるので注意(笑)
Send Toにショートカットをおくと「画像ファイルを右クリック→送る」でどこでも簡単に画像を編集できますよ。

1.画像を選択
 一応こちらで確認している読み込み可能形式はBMP,PNG,GIF,JPGです。

2.切り取り範囲を選択
 マウスカーソルを動かして切り取り範囲を設定してください。
 線で囲んでる範囲が切り取り範囲となります。クリックで切り取り。

3.編集して保存
 今のところフレーム合成が可能です。
 適当にいじればわかります(ォィ笑)
 "Save"(保存)をクリックすればソフトのあるフォルダに作成されます。
 右クリックの"送る"機能で変換した後にいちいちソフトのフォルダを開くのでは意味が無いので、今後"送る"機能を拡張していく予定です。


まあ、「百聞は一見にしかず」 実際にやってみれば簡単にできます。