テクニック・ほか敵の情報について

ここではどうしてもクリアできない方のために
テクニックを解説しています。
o(><)oいやーんクリアできないーーw
という方のためです(ぉぃ
・画像などについて
基本的にゆちボンは絵がへたっぴなので、解説の絵が
すごく意味不明だったりしますが、それは許してください。
一生懸命描きました。。。

テクニック1
基本中の基本ですがスライムの武器は
普通地面にぶつけずに敵に直接ぶつけることが大切です。

テクニック2
これまた基本ですが、敵と近くなりすぎた場合は
ちゃんと逃げてください。
ザコキャラの場合はたまに無謀につっこんでくるちょっとバカなやつが
たまに居ますので、、、

テクニック3
普通のテクニックですが、「発射モードの変更」。
これは以外にやっていない人が多いと思います。
ゲーム中にENTERキーを押すとモードを変更できます。
発射モードは2つあります。
1つ目が直線モード。
速度が速くてまっすぐに進むタイプです。
2つ目は山なりモード。
速度は直線モードの半分。ちょうど山のような形に飛んでいくタイプです。
爆風が大きくなる後半で、山なりモードで発射して
爆風が直接ぶつけられます。
山なりは近〜中距離の敵が狙いやすいです。
直線は遠距離のものが狙いやすそうに見えますが、
実は遠距離が一番当たりにくいです。

・敵情報

@STAGE1 - スライムシティー@
・ザコ敵
*名前
棒人間Ver.1.4562a
*特徴
最初なんでとてもバカ。
バカの証拠にたまにスライムに向かってつっこんで来る。
でも、それが最大の攻撃。
・ボス
*名前
茶スライム
*特徴
こいつのロケット花火は速度は遅いものの、
すべてのボスの中で、ホーミング、飛距離は最強。
こいつで苦労をするかも!?

@STAGE2 - スライム川@
・ザコ敵
*名前
棒人間Ver.2.4432b
*特徴
全部そうだが、一番端っこにたまる(たまりすぎる)のが特徴。
1面同様、思考プログラムは同じなのでたまにつっこんでくるバカがいる。
ちなみに、1面のやつより体力が高い。
・ボス
*名前
IQ2000
*特徴
体力は1面のボスの2倍。
地形的にロケット花火をぶつけるのも大変だが、
よけるのも大変。
1面のボスのものより、速度とホーミングが少しあがっているかわり、
追跡する飛距離が小さくなっている。

@STAGE3 - 海@
・ザコ敵
*名前
UMSB++
ちなみに、Win32APIの「MessageBoxA」の略ではなく、
海の中で未確認生物
U    M   S B

らしい(^^;
*特徴
黒スライム軍のものと思われているが本当のところ謎。
実はゆちボンの筆箱の中に入っている消しゴムと鉛筆を組み合わせたもの
とも言われている。
探査しながら進んでいる。
ちなみに、これは地面の中にぶっさして探査しているらしい。
・ボス
*名前
毒スライム
*特徴
体力が100多くなっている。
毒スライムという名前だが材料は、
「せんたくのり」「白い粉」(なんだか忘れました)
あと、、、「塩素」!!
え?「塩素」で紫にはならない?
そりゃ、もちろん小学校で使ってた(ゆちボンは中学生)
水彩画絵の具で着色ですよ。
こいつは地形的にも近距離戦が得意です。

@STAGE4 - 巨大戦艦黒スラ号 AREA1@
・ザコ敵
*名前
棒人兵隊
*特徴
強そうな槍を持っていますが、
単なるプラスチックのおもちゃです。
だまされないよう、、、(ぉぃ。
振り回す処理を作るか作らないか迷っているだけです。
・ボス
*名前
Smile
*特徴
体力が100多くなっている。
名前は「Smile」でも笑ってないってのは、、ね(^^;
地形が地形なんで近距離です。

@STAGE5 - 巨大戦艦黒スラ号 AREA2@
・ザコ敵
*名前
棒人兵隊++
もちろん「++」は「C++」というプログラム言語の「++」の
パクリです(ぉぃ。
*特徴
強そうな槍を持っていますが、
単なるプラスチックのおもちゃです。
だまされないよう、、、(ぉぃ。
振り回す処理を作るか作らないか迷っているだけです。
はい、基本的になにも変わっていないと。
しかしHPがすごく多くなっています。
・ボス
*名前
黒スライム
*特徴
近距離型のロケット花火しか打ちません。
近距離はやつの射程範囲に行ってしまうので
離れてください。

・謎の敵
*名前
不明
*特徴
はっきりとはわからないが、
とにかく強いらしい。
ロケット花火だけ、情報を提供します。
速さは一番速い。
しかもホーミング力最大。
更に飛距離も最強。
しかし、この敵は普通の方法では出てこない。
すると、パスワードか!??