「mixiclip」取扱説明書(仮)

目次

mixiclipとは

mixiの日記にはjpeg画像しかアップロードすることができませんので、 スクリーンショットやイラストなど写真以外の画像をアップロードする場合は jpegに変換しなければなりません。このツールはその変換を簡単に行うためのツールです。

mixiでの利用を前提に考えていますが、jpegへの変換ツールとして一般的に使うこともできます。

使い方

mixiclipを起動すると以下のようなウィンドウが表示されます。

変換方法

画像をjpegに変換するには4通りの方法があります。

変換後、画面の左上に120x120(mixi日記と同じ大きさ)に縮小したプレビューが表示されます。 これでだいたいどのように表示されるかの目安になります。

保存先フォルダ

変換した画像を保存する場所を指定します。最初はデスクトップに設定されています。

画質

jpegの画質を選択します。画質が悪いほうがサイズは小さくなります。

設定

「変換後、保存先フォルダを開く」にチェックを入れると、変換終了時に保存先フォルダを開きます。

「変換後、保存した画像を開く」にチェックを入れると、変換後の画像をビューアで開きます。 画質の確認などに便利です。

「大きい画像は縮小する」にチェックを入れると、640x640より小さい画像を強制的に縮小します。

注意事項・謝辞

このツールはレジストリをいじりませんので、アンインストールはフォルダごと削除でOKです。

このツールの開発にあたり、HSP3.0を使用させていただきました。 おにたまさんをはじめとした開発者の方々、ありがとうございました。

また、以下のプラグインを使用させていただきました。

さらに、以下のサイトを参考にさせていただきました。

アイコンにはフリーの日本語フォント「みかちゃん」を使用させていただいております。

このツールが原因で生じたいかなる問題にも作者は責任を負えません。自己責任でご利用ください。 ただしバグなどは修正していきたいと思いますので、何かお気づきの点などあればご連絡ください。

©copyright 2006 eller allright reserved. / http://www.geocities.jp/prjctsp/