Map editor Sharp - 6
取扱説明書
最終更新 2005/10/27
■ご挨拶
この度は、「Map editor Sharp - 6」をダウンロードして頂き、ありがとうございます。
このプログラムが、あなたのゲーム製作のお役に立てば幸いです。
ご利用になる上で、この説明書を熟読なさるようお願いいたします。
■転載・再配布/著作権/注意
無断転載・無断再配布を禁止します。
転載・再配布をなさる場合は、こちらにご連絡くださいますようお願いします。
またこのプログラムの著作権は、作者であるカミユウが保有しています。
このプログラムを使用した結果、何らかのトラブルが発生したとしても、
作者は一切、責任を負わないものとします。
■Map editor Sharp - 6の説明
Map editor Sharp - 6の特徴は、
「重い」「鈍い」「見栄えが悪い」と、恐ろしく短所ばかりですが、
その反面、「操作が簡単」「少しの融通は利く」という長所があります。
また、HSPユーザー向けに作られ公開された、数少ないマップエディタでもあるようです。
基本操作 クリック キャンバス 選択しているチップを配置します。 チップパレット チップを選択します。
ドラッグすると、複数チップを選択できます。アイコン アイコンの機能を使えます。 情報ボックス 細かい情報を表示することが出来ます。 右クリック キャンバス 編集するレイヤを変更できます。 チップパレット パレットを切り替えます。 十字キー − キャンパスを移動させます。
マップチップは、画像を選択して使用します。
使える画像は…。
マップチップ画像 最大サイズ 640*480までの大きさ 透明色 RGB 255,255,255 使える形式 jpg、bmp 注意 一番左上のチップは、RGB 255.255.255の
単色の物を置いてください。
出力されたデータを読み込む時に…
マップデータの仕様 サイズ インデックス 形式 内容 4 0 整数 マップサイズ Xの大きさ 4 4 整数 マップサイズ Yの大きさ 2 8 整数 レイヤの枚数 4 10 整数 チップのサイズ マップサイズX *
マップサイズY *
レイヤ枚数 * 41000 整数(3次元配列) マップのデータ 説明 マップのデータには、チップナンバーが代入されています。
左から右に向かって、0番から番号が付けられます。
右端まで行ったら一段下がってまた、左からという感じです。
■いろいろ
追加して欲しい機能や、アドバイスなんぞございましたら。
こちらにメールいただけるとありがたいです。
しかし…。作者はヘタレゆえに、技術が足りず手も足も出ないかもしれませんが…。
それでも、多くの人の手助けになるようなソフトに成長させたいと思っています。
■更新履歴
2005/10/27 Ver.0.6として、一応完成。
今だ未実装の機能を多く抱えながらのスタートを切る。