● |
最後に |
◆ |
謝辞 |
|
このソフトはおにたま様の開発されたフリーのプログラミング言語『Hot
Soup Processor ver2.6』
により作られています。 さらに、オーディオプレイヤー的な機能はMIA様の拡張プラグイン『DirectSound
Extension』
に多大な恩恵を受けてできています。 mp3のタグやファイル情報の取得にはT-Matsuo様の『mp3infp.dll』とarc@arcis様のモジュールを使っています。 フォント一覧の取得はHSPラウンジでぷま様の書かれたモジュールとちょくと様の『マシン語領域実行属性付加モジュール(xdim)』を使っています。 ReadMeのキーボードの絵にはなんでんかんでん!様のフリー素材
を使っています。 皆様ありがとうございます!
|
◆ |
動作環境 |
|
DirectXがインストールされてる必要があります。
|
◆ |
ソフト種別 |
|
フリーソフトです。
|
◆ |
製作者 |
|
MIZUSHIKI
|
◆ |
おことわり |
|
このソフトにより生じた不利益等は一切保障いたしません。
|
◆ |
サポート |
|
このソフトに関するバグ報告や疑問質問等は下記のEメールにて受け付けております。
moti-akira_75184@mail.goo.ne.jp
|
◆ |
履歴 |
|
2005年 10月23日 |
ver.1.40 |
・タイムタグに対応。 ・オートアクティブ禁止を追加。 ・少しいい加減だった時間をもう少し正確に。 ・無知により喰っていたCPU使用率をもっと減らした。 ・呼び出しダイアログの開始フォルダを記憶するようにした。 ・次曲/前曲時の読み込み待ちを可能に。 ・バーのドラッグに関してちょっとした修正。 ・再開押し時のちょっとした修正。 |
2005年 10月12日 |
ver.1.30 |
・描画機会を減らして多少のCPU使用率減。 ・背景の設定を可能にした。 ・タスクバー上タイトルの項目変更を可能に。 ・次曲/全曲の連打を可能に。 ・流曲情報設定の位置/画面を変更。 ・ほんの少しエラー強化。 ・最小化時アクティブになると起こるバグを修正。 ・目録ツールチップのバグを修正。 |
2005年 9月18日 |
ver.1.20 |
・常に手前表示 追加。 ・曲目録内容記憶
追加。 ・目録の曲順変更を可能にした。 ・無知による無駄プログラム部をさっくり排除。 ・警告/エラー文を変更。 ・単消後タイトルバー上の情報流の不変化バグを修正。 |
2005年 9月9日 |
ver.1.10 |
・ちっさい画面化を追加。 ・曲情報がタイトルバーからはみ出すときのみ回転するようにした。 ・シークバー挙動範囲外でのボタンタッチを可能にした。 ・他プレイヤー再生中などで曲を読み込むと時間が0:00になるバグを修正。 ・早送り巻戻し時に曲情報が流れまくるのを修正。 |
2005年 8月20日 |
ver.1.00 |
・完成。 | |