■開発履歴
ページの一番下へ↓
2004/02/22 Stardust Collector 作成開始 (≧▽≦)
Stardust Collector ver.0.0〜ver.3.8 2004/02/22〜2004/02/28
基本システム・マップエディタ(Ver.0.0〜Ver.0.4)・画像の作成など
Stardust Collector ver.4.0完成 2004/02/28
基本システムがほぼ完成
マニュアル作成開始
アイコン作成完了
ver.4.1 2004/02/29
メニュー画面でのCPU負荷を軽減
メニュー画面・タイトル画面を整理
マップチップをパワーアップ(完成)
その他いろいろ
ver.4.2 2004/02/29
集めた星をカウントするようにした。
ファイルパスでバッファオーバーフローが発生するバグを修正
プレイ中のポーズメニューにステージ選択項目を追加
その他いろいろ
ver.4.3 2004/02/29
一部の画像やマップデータなどを実行ファイルにまとめるようにした。
ver.4.4 2004/03/01
エンディング作成。
ステージをたくさん作成
計30ステージまで完成
ver.4.5 2004/03/01
調子の悪いステージデータ表示機能を停止
メニューを選択した時の動作など、一部不具合を解消
デバッグ情報を非表示にした。
経過ターン数を表示するようにした。
ver.4.6 2004/03/02
ソフトブロックの隣に何も入っていない聖なる小箱があった場合、効果音が鳴り、経過ターン数が増えてしまうのを修正
ステージごとのBGMを設定
ver.4.7 2004/03/02
stage_no_seのシステムを追加
ステージごとのBGMの設定を調節
ver.4.8 2004/03/02
ひび割れ床のシステムを追加。
よりいっそうステージの幅が広がる。
ver.4.9 2004/03/02
ひび割れ床のシステムで、flagリセットが起こらずに、
ブロックの動作がおかしいことがある不具合を修正
ver.5.0 2004/03/03
一部不具合を修正
計60ステージまで完成
ver.5.1 2004/03/04
ユーザステージ読み込み機能を強化(ダイアログから読み込むだけだったのに連番の読み込み機能を追加)
ファイル名変換ツールVer.1.0とVer1.1を作成
ステージを4面追加。難易度はなかなかのもの
2004/03/05 ステージ1面追加。
ver.5.1.full 2004/03/06
フルスクリーン版を作成
ver.5.2 2004/03/06
ver.5.1とver.5.1.fullを統合してフルスクリーンにするかウインドウにするかを
オプションで選択できるようにした。
ver.5.3 2004/03/07
オブジェクト専用床システムを追加。
ver.5.4 2004/03/07
プレイヤー専用床システムを追加。
ver.5.5 2004/03/08
プロテクトを追加。
認証プログラム作成
ver.5.6 2004/03/09・10 (初公開)
タイトル画面の「Your Rank」から称号が表示されるようにした。
試用期間中のときの20ステージクリアメッセージを追加
ウインドウモードで、ウインドウサイズを変えられなくした。
ver.5.7.00〜ver.5.7.02 2004/03/12
同じ色の特殊ブロックが隣り合った時に消滅する新システムを追加
ver.5.7.03〜ver.5.7.04 2004/03/14
特殊ブロック消滅のエフェクトを追加
特殊ブロックのあるステージを3面追加
2004/03/15 ステージをさらに2面追加
2004/03/16 ステージをさらに1面追加
ver.5.9 2004/03/19
オプションでSEやBGMをオフにしていても、一部SEやBGMが再生される不具合を修正
オプションでBGMをONにした時すぐにBGMが流れ出すようにした。
プレイ途中でステージ選択画面にすると、
ステージの進み具合がうまくセーブできない不具合を修正
(ステージクリア時に毎回自動セーブするようにした。)
ユーザステージをダイアログから読み込む時に、プログラムがあるのとは別のディレクトリから読み込むと、
ステージ開始・終了時の音楽が鳴らないことがある不具合を修正
ステージを追加したのに、送金前のエンディングで21〜40面となっていたおかしいメッセージを修正
2004/03/20 ファイル名変換ツールを送金前でも制限なく使用可能にした。
ver.6.0 2004/03/23・24
手数やブロックの連鎖数によってスコアがつくシステムを追加(β版)
ver.6.1 2004/03/24
スコアを保存するように改良する途中(β版)
ver.6.2 2004/03/24
スコアを保存するようにした(β版)
ver.6.3 2004/04/09
画面モード(フルスクリーンかどうか)を変えたときに、変更がすぐに反映されるようにした。
エンディング後の文字で少し変なところを修正
一部の番号の大きいステージでハイスコアが記録されない不具合を修正
ver.6.4 2004/04/16
プレイヤーの画像を少し修正
認証プログラムでの認証に失敗することがある不具合を修正
-------------------------------得点一覧-----------------------------
一手動くたびに手数の分減点
ブロック同士の衝突……衝突1回目が+20点、2回目が+40点、3回目が+80点、以後このように二倍になっていく。(ボーナス得点)
ブロックが矢印通過……+10点
特殊カラーブロック消去……消した相手の数だけボーナス分追加
スイッチによりソフトブロック消去……一個につき+5点
ブラックホールに吸い込まれた……ボーナス分減点
※各ステージのハイスコアが自動的に保存されます。高いスコアをとっても特に何もありませんが、
ハイスコアを目指してプレイするのもおもしろいでしょう。
記録されるハイスコアがマイナスの場合は、0点として記録されます。
また、ステージによってはマイナスのスコアしか取れないこともありますが、
スコアはあくまでもおまけですので、あまり気にしないでください。(。・_・。)ノ
--------------------------------------------------------------------
-----現在のステージ数------
ビギナーステージ……12面
ノーマルステージ……42面
???ステージ……18面
----------全72面----------
[既知の不具合] *原因不明ですが、わかれば後日修正します。
特にありません。
[ひび割れ床関係の仕様] *後日修正するかもしれませんが、ちょっとおかしなところです。
ひび割れ床が連続していると、ソフトブロックを通した時に連続して割れるような気がしますが、
連続して壊れずに、1個とびに壊れます。プレイヤーが移動する時は連続して割れます。
このことを利用しなければ解けないようなステージは作成していませんが、
ステージを自作する場合には注意してください。
また、ひび割れ床にスターを落とした時は、本来はゲームオーバーになるはずが、なりません。
(しかし、もちろんクリアはできなくなってしまいます。)
これをチェックすると重くなりそうなのでチェックしていません。
↑このページのトップへ戻る