Parasite「パラサイト」 Ver0.09b Help
はじめに
このソフトウエアは設定された起動条件のアプリケーションウィンドウの動作状態に従って、
ファイルやフォルダを自動的に起動させる事が出来ます。
例えば、メモ帳を開いたときに電卓を起動させる、等。
動作を確認している環境は
CPU Celeron 1200MHz
MEMORY 512MB
OS 日本語 Windows2000
及び (綾香悟)
CPU 不明
MEMORY 不明
OS 日本語 WindowsXP
です。
インストール
任意のフォルダに
parasite.exe (起動条件確認及び動作ソフトウエア)
parasite_configuration.exe (起動条件設定ソフトウエア)
Exforce.dll (DynamicLinkLibrary)
help\ (ヘルプの入っているフォルダ)
help\help.html (このヘルプ)
help\起動ウインドの選択.png (このヘルプで使用するイメージ)
を移動させてください。
アンインストール
起動条件設定ファイルを残したい場合は
parasite.ini (起動条件設定ファイル)
以外を削除してください。
それ以外の場合はインストールされているフォルダごと削除してください。
スタートアップなどに設定したショートカットなども削除してください。
使い方
parasite.exe(起動条件確認及び動作ソフトウエア)
parasite.exe を起動させてください。
起動条件設定ファイルが見つからない場合は、
起動条件設定ソフトウエアが起動します。
起動条件設定ファイルが見つかった場合は、
タスクトレイに駐在して、起動条件の監視を10秒毎に行います。
タスクトレイアイコンを右クリックするとメニューが表示されます。
「設定を変更する(C)」を選択すると、起動条件設定ソフトウエアが起動します。
「Parasiteの終了(X)」を選択すると、監視を中止しソフトウエアが終了します。
タスクトレイアイコンをダブルクリックすると、起動条件設定ソフトウエアが起動します。
起動条件設定ファイルの更新を10秒毎に確認しています。
更新されていた場合は起動条件設定を最新のものに更新します。
parasite_configuration.exe(起動条件設定ソフトウエア)
parasite_configuration.exe を起動させてください。
起動条件設定ファイルが見つからない場合、及び、
起動条件設定ファイルが見つかっても設定がされていない場合は、
新規登録のみが選択できます。
起動条件設定ファイルが見つかって、設定がされている場合は、
新規登録・変更・削除が選択できます。
新規登録
起動条件を新規に登録します。
ウィザードに従って登録を進めてください。
起動条件アプリケーションウィンドウ名の選択
アプリケーションウィンドウ名とは...
下のイメージ内に表示された「黄緑色」、及び「赤色」が互いに対応しています。

起動させるファイルとフォルダの設定
設定した起動条件に従って起動させるファイルとフォルダを追加できます。
ボタン[ファイルの追加]を押すとファイルの追加が出来ます。
ダイアログでは複数のファイルを同時に選択することが出来ます。
ボタン[フォルダの追加]を押すとフォルダの追加が出来ます。
ダイアログでは1つのフォルダを選択することが出来ます。
このウィンドではドラッグ&ドロップによる追加に対応しています。
同時に複数のファイルとフォルダをドラッグ&ドロップすることが出来ます。
変更
登録されている起動条件を変更します。
ウィザードに従って変更を進めてください。
条件によって起動させるファイルとフォルダの変更
設定した起動条件に従って起動させるファイルとフォルダを追加及び、直接編集できます。
ボタン[ファイルの追加]を押すとファイルの追加が出来ます。
ダイアログでは複数のファイルを同時に選択することが出来ます。
ボタン[フォルダの追加]を押すとフォルダの追加が出来ます。
ダイアログでは1つのフォルダを選択することが出来ます。
このウィンドではドラッグ&ドロップによる追加に対応しています。
同時に複数のファイルとフォルダをドラッグ&ドロップすることが出来ます。
削除
登録されている起動条件を削除します。
ウィザードに従って削除を進めてください。
読み込み
現在までの作業を廃棄して起動条件を再読み込みします。
保存
現在までの作業を起動条件設定ファイルに上書き保存します。
終了
現在までの作業を保存するか確認した後、ソフトウエアを終了します。
最後に
このソフトウエアは、「HSPプログラムコンテスト2004」に参加するのを目標に作成されたソフトウエアです。
時間とのかね合いからバグフィックスにあまり時間をかけられませんでしたので、
予想外の挙動をする場合が考えられます。
このソフトウエアの今バージョンは No Payment Software(料金の支払いが発生しないソフトウエア) です。
他バージョンおいては、この限りではありません。
このソフトウエアの使用に起因するいかなる事態も責任を負いかねます。
個人的な取り扱いに関しては内容の改変等が無い限り制限はありません。
最新版の配布については
http://iwasi.net/isc/
にて行っていく予定ですが、現在は準備を完了しておりません。
質問、要望などは掲示板等で対応する予定です。
不具合が発生した場合はまず、起動条件設定ファイルに問題が無いか確認してみてください。
指定されたファイルやフォルダが存在していない場合に不都合が発生する場合が多数確認されています。
多謝
このソフトウェアは HotSoupProcessor によって作られています。
HotSoupProcessor は、ONIONsoftware 様の著作です。
http://www.onionsoft.net/
タスクトレイ操作に Exforce.dll を使用させて頂いています。
Exforce for HSP Ver3.08(フリーウェア)は、佐藤 寛之(FORCE) 様の著作です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015266/
これらの素晴らしいものを作られた方々に大変感謝致しています。
バグフィックスには 綾香聡 様に協力して頂きました。
http://privatejustice.cool.ne.jp/
より良い作品に仕上げる為に多数の助言・バグフィックスに御協力頂き大変感謝致しています。
IWASI SOFTWARE COMPANY
http://iwasi.net/isc/
isc@iwasi.net