|
- ○2003/08/15 (Ver0.00)
- ・終戦記念日にStudyCardの構想をひらめく。とりあえずコンセプトをまとめる。
- ・メインウィンドウ、問題作成ウィンドウを形作る。
- ・修行モードの四択、文字入力ウィンドウを加える。
- ・各難易度レベルの四択、文字入力ウィンドウを加える。
- ・ウエイト命令を調節し、制限時間機能を加える。
- ○2003/09/13 (Ver0.90)
- ・本業の教師の仕事に忙殺されながらも、なんとかプロトタイプができあがる。
- ○2003/09/21 (Ver1.00)
- ・壁紙やオブジェクトの配置など、インターフェイスのデザインを整える。
- ・ファイルが更新されたか検知する機能を加え、問題作成ウィンドウを閉じる時に確認ダイアログを表示させるようにした。
- ・ウエイトの微調整をする。
- ・2日かけてHTMLマニュアルを作る。精神的にとても辛い作業だった。
- ・知人にプログラムをメールで送る。
- ○2003/09/23 (Ver1.01)
- ・判定結果が味気ないダイアログで表示されていたが、壁紙のあるポップアップウィンドウに変更した。
- ・起動時、または正解やミスの判定時に、効果音が出るようにした。
- ・プレイ中のBGMを加えた。
- ・問題カード作成ウィンドウで、カード修正をした時に「カードをめくるボタン」を操作しても、問題リストに反映されなかったバグを修正した。
- ○2003/09/27 (Ver1.02)
- ・念願の選択肢シャッフル設定を加えた。とても難しかった。
- ・問題作成ウィンドウで、選択肢の4番目を半角文字で入力すると、1文字目を入力した直後にフォーカスが変更してしまうバグを修正した。
- <<次期バージョンでの計画>>>
- ・やる気を引き出す効果音をさらに加える。
- ・プレイの達成感を深める画像をさらに加える。
- ・問題カードファイルの保存形式を変更し、カード作者の著作権情報をパスワード設定で保護する。
- ・結果ログを見やすくする。
|