小・中学生の発表支援ソフト Web Note |
動作環境 | |||||||||||||||||||||||
※今のところ、このツールが機能するための条件として、次の点に注意してください。 (1)画像ファイルは「JPEG」であること。(拡張子 *.jpg;*.JPG) (2)音声ファイルは「WAV」であること。(拡張子 *.wav;*.WAV) | |||||||||||||||||||||||
プログラム内容物の確認 | |||||||||||||||||||||||
圧縮ファイル(WebNote105.zip)を解凍すると、[ WebNote105 ]というフォルダが生成され、その中には、次の7つのファイルやフォルダがあるはずです。
※ bgmフォルダには、デフォルトで9個の効果音ファイル(wavファイル)が格納されていますが、ユーザが後から、bgmフォルダに効果音のwavファイルを足していくことができます。最大で256個のwavファイルが格納できます。wavファイル名は平仮名にした方が、子どもたちにわかりやすいのですが、インターネットのWWWサーバにアップロードした時に、問題が起こります。ノートの素材となる、画像ファイルも同様です。作成したノートを、校内で使うだけの場合なら、wavファイル名・jpgファイル名は平仮名でもかまいません。しかし、後々のことを考えると、半角英数字のファイル名の方がよいと思います。 | |||||||||||||||||||||||
アンインストールについて | |||||||||||||||||||||||
[ WebNote105 ]というフォルダごと削除してください。レジストリはよごしていません。[bgm]フォルダをカスタマイズしてwavファイルを足していっている場合、大切なwavファイルはバックアップをとっておいてください。 |